アトリエノリーズの花日記

アトリエノリーズの花日記

私の花仕事あれこれ  https://www.anories.com

花通信2023年9月号

9月に入ると一斉に秋のディスプレイが増え、市場でも色味の濃いもの、実のついたものなどが出回るようになりました。しかし例年にない猛暑と、台風などの影響で流通量が少ないのが現状です。9月後半になると落ち着いてくるかと思いますが、そういった意味でも早く涼しくなって欲しいものです。

 

今月のレッスンは「初秋のアレンジ」をテーマに、フレッシュフラワーでは個性的な形のドライフラワーと生花を組み合わせたアレンジメントを、アート・プリザーブドフラワークラスではテラコッタオレンジの花材を使った大人のハロウィンのアレンジメントを制作します。秋をを感じるデザイン、どうぞおでかけください。

 

 

 

今月のフレッシュフラワークラス
「ドライフラワーと生花を組み合わせて 初秋のアレンジ」「バスケットに秋を活ける」

 
 
 
9月に入ってもまだまだ厳しい暑さが続きますね。猛暑の影響で秋のお花も少ない状況です。そこで、個性的な形のドライフラワーをアレンジの中に取り入れ、生花を組み合わせてデザインしてみましょう。生花にはない思いがけない形のドライフラワーを使うことでまた一味違った作品になるでしょう。夏の終わり、秋の初めのデザインです。後半は今年春先に使用した丸いバスケットを使って秋の実物を活けるデザインです。
 
 
茅ヶ崎アトリエ    12日、16日

鶴見教室 6日(水)、20日(水)10:00~ 工芸室

鎌倉教室 13日(水)、27日(水)13:00~ 第1集会室
 
 
 
 

今月のアート・プリザーブドフラワークラス
「パンパスグラスとテラコッタガーベラのパンプキンアレンジ」

 
今月のアート・プリザーブドフラワークラスは、テラコッタオレンジなどオレンジ系の色味の花材を使ってナチュラルな雰囲気のアレンジを制作します。アートのツルを使ってカボチャのフォルムを作り、その中にテラコッタオレンジのガーベラを中心に、ベージュのパンパスグラスや黄色のミニコスモス、ユーカリやベリー類などの実ものを使用しています。パープルのリューカデンドロがアクセントカラーになっていて作品全体を引き締めています。「大人なハロウィン」を意識した作品です。

大きさ 横幅約40cmx高さ約45cm
 
 
 


 

鶴見教室    20日(水)13:00~工芸室

鎌倉教室 27日(水)13:00~第1集会室

 

 

 

 

会場など詳細は アトリエノリーズホームページ

 

レッスン」のページをご覧ください。

 

 

 
 

ベレニス くすみカラーのクラッチブーケ 

 
「くすみカラー」と呼ばれる落ちついた色みと、「ドライタッチ」と呼ばれるドライフラワーのような質感を持ったアーティフィシャルフラワーを組み合わせて製作した、クラッチタイプのブーケです。
動きのあるフォックステールをはじめ、中心にはくすんだピンクのアネモネを使い、ブルーのローズ、クリームカラーのミニひまわり、シルバーのユーカリなどを使用しています。

本体のみのブーケは素朴な草原の草花を摘み取ってそのままブーケに束ねたようなナチュラルなスタイルです。ハンドル部分には中心のお花の色に合わせた同じテイストのリボンを結びました。
花瓶にいけて、ハンドルの部分に紐をつけてスワッグとしても飾っていただけます。

ウェディングブーケとしてご利用いただけるよう、お揃いの花材で花婿さまの胸元を飾るブトニアと、ヘアオーナメントをオプションとしています。

ウェディングでご利用の場合、ドレスのお色に合わせてお花のカラーを変更することも可能です。お気軽にお声がけください。

ブーケ本体の大きさ;長さ(ハンドル部分を含む)約50cmx横幅約40cm

 使用花材;アーティフィシャルフラワー;アネモネ、ローズ、ユーカリ、フォックステール、アジサイ、リーフ類
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
花婿様のブトニア ブーケの中のお花を使っています。
 
 
 
 
ヘアパーツはお花を一輪づつワイヤーをかけたものになります。ブーケの中心に使用したアネモネと小花、リーフ、ドライフラワーのスケルトンリーフという透明感のあるリーフなど15輪ほどです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
にて販売しています。
 
 
 
 
なお、ヘアオーナメントは単品でも販売しています。
ウェディングの前撮りなどにももちろん、成人式のお着物やフォーマルな席でのご利用にどうぞ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

エレーヌ プリザーブドフラワーとドライフラワーの花束

 

プリザーブドフラワーと、ナチュラルな雰囲気のドライフラワーを使った花束です。
プリザーブドフラワーのローズを中心に、キレイめのカラーのドライフラワーを使用して花束にまとめました。
ドライフラワーはメインのプリザーブドローズのカラーに合わせて、さらにユーカリなどのリーフ類とアジサイやかすみそうを使用しています。(サイズによって使用している花材が違います。)
ドライフラワーもプリザーブド処理をしたものを多めに使用していますので、質感・お色共に長く楽しんでいただけます。


カラーは「レッド・ピンク」「クリーム・ピーチ」「パープル・フューシャピンク」の3種類です。(「パープル」は(L)、(S)のみ)

「レッド・ピンク」にはレッドのプリザーブドフラワーと、ラヴェンダーやスターチスなどパープル系の色合いのドライフラワーと、木の実を使用しています。

「クリーム・ピーチ」にはピーチカラーのプリザーブドフラワーとオフホワイトやフレッシュグリーンの色合いのドライフラワーと木の実を使用しています。

「パープル・フューシャピンク」にはパープルのプリザーブドフラワーと、ワインカラーのラグラスや千日紅などパープル系の色合いのドライフラワーと、木の実を使用しています。


ラッピングも最近流行の韓国風ラッピングでペーパーを幾重にも重ねて華やかにしました。
贈り物に添えて、フラワーギフトとして、記念日にいかがでしょう。
ラッピングを外して一輪挿しに挿したり、紐をつけてスワッグのように吊るしても素敵です。

こちらの花束には(LL)サイズ、(L)サイズ、(S)サイズと3種類のサイズがあります。
お届けの際にはラッピングの上からセロファンで包んでお届けします。

 

 

(LL)サイズ 

 

 

 

出来上がりサイズ 大きさ 横幅約29cmx長さ約43cmx厚み約12cm 

 

 

 

 

 

 

 

 

(L)サイズ

 

 

 

 

 

 

 

出来上がりサイズ 大きさ 横幅約21cmx長さ約30cmx厚み約10cm 

 

 

 

 

 

(S)サイズ

 

 

 

出来上がりサイズ 大きさ 横幅約18cmx長さ約25cmx厚み約8cm 

 

 

 

 

 

 

 

アトリエノリーズのオンラインショップ

 

minneのアトリエノリーズのページ

 

Creemaのアトリエノリーズのページ

 

にて販売しています。

 

どうぞご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジサイとプロテアのクラッチブーケ

 
 
生花でお作りした縦長のクラッチブーケです。

花嫁さまのドレスはシルバーグレイのAラインです。ドレスのお色と、テーブル花のグリーンと白を取り入れて、縦長のクラッチタイプのブーケにしました。

花嫁さまからアジサイとかすみそう、ブルーのお花を、とのリクエストをいただき、ブルーのデルフィニウムとエリンジウムなどブルーの花材を多めに使用しています。

縦長の大きさのあるブーケですので中心部分にはプロテアを使い、ユーカリやローズマリーといった香りの良いグリーンをたっぷり使用しています。

初夏の花嫁さまに相応しい爽やかな印象のブーケです。

花婿さまの胸元を飾るブトニアも同じ花材を使用しています。

 

使用花材;プロテア、エリンジウム、デルフィニウム、かすみそう、カラー、アジサイほか 

 

アトリエノリーズのウェディングブーケをご注文いただいた花嫁さまに手首周りを飾るリストコサージュをプレゼントしています。今回はプリザーブドフラワーでお作りしました。
 
 
 
 
こちらのブーケの詳細は
 
 
 
 
 
 
 
 
 

花通信  2023年7月号

今月のレッスンは「トロピカル」をテーマに、フレッシュフラワーでは「モカラ」というランを使ったアレンジメントを、アート・プリザーブドフラワークラスではひまわりとプルメリアを使ったリースを制作します。プルメリアは「人々の幸せを願う」という意味があり、ハワイや南国でとても人気のあるお花です。

 

 

今月のフレッシュフラワークラス
「カラフルモカラのトロピカル」「クラフト・ドライフラワーのロックガーデン風」

 

暑さも本格的になってきましたね。そんなときにはカラフルな色合いのデンファレやモカラを使ったトロピカルなアレンジメントで元気を出していきましょう。モカラは熱帯のお花なので花もちよく楽しんでいただけます。縦長の花器をお持ちください。後半は細長い板状のベースに、ロックガーデン風のメカニクスを取り付け、ドライフラワーやプリザーブドフラワーをアレンジします。置き型、壁掛けいずれにも対応します。ペンチ、ピンセットをお持ちください。

 

 

 

 

 

茅ヶ崎アトリエ     15日、18日 

鶴見教室     5日(水)10:00~ 工芸室、20日(木)10:00~ 工芸室 

鎌倉教室 12日(水)13:00~ 第1集会室、26日(水)13:00~ 第1集会室

 

 

 

 

 

 

今月のアート・プリザーブドフラワークラス
「ひまわりとプルメリアのリース」

 


今月の今月のアート・プリザーブドフラワークラスは、夏の暑さに負けないひまわりと、プルメリアを使ったリースです。大輪の黄色のひまわりをメインに、クリーム色の小輪のひまわりと、中心にパールを置いたプルメリア、小さなファレノ(ラン)の花を組み合わせました。トロピカルムードたっぷりの潮風が感じらせるような作品です。

大きさ リースの直径約30cm

 

 

 

 

鶴見教室    20日(木)13:00~工芸室

鎌倉教室 26日(水)13:00~第1集会室

 

 

 

会場などの詳細は 

アトリエノリーズ ホームページ

 

「花通信2023年7月号」をご覧ください。