甲状腺機能低下症は、毎日薬を飲んでいても、
TSHが上がったり、下がったりするらしい。
調子の良い時、悪い時があるのもそのせいかもしれない。
定期検査で下がっていたTSHが
徐々に上昇していた。
2022/08:
TSH: 1.580 (基準値:0.50〜5.00)
FT3: 2.75 (基準値:2.30〜400)
FT4: 1.49 (基準値:0.90〜1.70)
2022/12:
TSH: 2.540 (基準値:0.50〜5.00)
FT3: 3.35 (基準値:2.30〜400)
FT4: 1.46 (基準値:0.90〜1.70)
チラーヂンの投薬を始めた頃の値に
近づいている気がした。
薬を増量するかについては、
様子見も兼ねて現状維持。
しかしながら、症状的にまた辛くなってきた
気がする。
今思えば薬の増量を願い出ても
よかったかもしれない。
最近、昼間にどうしても
集中力が切れてしまうようになる。
昼寝をして、深夜に仕事をする事も多くなった。
去年より任される仕事が増えたせいだ、
今年は今までで1番忙しいせいだ、
と思っていた。
仕事へのやる気が起きないのは、
TSHが悪化してるせいもあると思う。
身体も徐々に徐々に疲れやすくなっている。
またローデスクを使って、
寝たきりで仕事をすることになった。
薬を増量したとして、また悪化するのではないか
この先や来年、同じように働いていけるか、
少しだけ色々と不安になる冬でした。
現時点の血液検査の結果はここまで。
次回は甲状腺穿刺吸引細胞診検査の
その後についての話です。