1週間前の月曜日、久し振りに
奥さんと伊豆の温泉宿に泊まってきた。
年に2度は天然温泉に浸からないと
僕の霊性保てないからさ
、
なるべく温泉地に出掛けるんですが。
長岡に行きつけの高級宿があったが、
この物価高と人手不足で料金が
跳ね上がり、ランクを落とした
ホテルに予約を取ったんだけどね
月曜日ならガラガラと思いきや、
老人会御用達w の宿だったらしく、
高齢者でフロントが混み合ってる
いや、驚いたわ。。。コロナの
第9波だっけw またコロナが
蔓延始めてるとか言われてる時世に
宿にマスクを着けない高齢者が
次から次へとで押し掛けるのさ。
あれよと言う間にロビーは老人会の
会場に早変わりw、お年寄りが
お喋りに花を咲かせて大賑わい
老人達は6回、7回とワクチン
打ってるだろうに何のそので、
元気一杯で笑い声を立てている。
ご高齢になっても健康を保って
旅行を楽しめるのは結構、結構と
思いつつ、これだけ老人多いと
シェディングでやられるかもと
温泉でも伝播すると言われてるし、
帰宅後に寝込むかもしれんなと。
うちの夫婦は昨夏に一度ビジネス
ホテルでシェディングを経験し、
帰宅後に2人とも高熱で寝込んだ。
僕に至っては嗅覚までしばらく
戻らなかったからトラウマでさ、
アレをまた経験するかと戦々恐々
だったのだが、まったく問題ナシ
高齢者で賑わっている大浴場を
何度も利用したが夫婦共にピンピン。
土地の旨いもんと地酒さんざん
楽しんでケロリとして帰宅した
ちなみに僕らワクチンなるもの
一度も打ったことは無いですが、
コロナどころかインフルも無縁です。
そうそう2人で地酒を何杯も
呑んだのだが、日本酒が解毒に
効くって本当なのかもしれない
老人会で満員御礼の宿だったが
楽しかったね なんて夫婦で
話しており、コスパ良かったので
再訪決定、来春に予約を入れたよ
今振り返ってみても、老人客は
ほとんどマスクを着けていなかった。
ワクチン完璧に打ってるから
大丈夫という自信の表れなのか、
温泉宿を楽しむような高齢者は
マスクなぞ意味無いと思ってるのか。
まったくシェディングを受けずに
帰宅した僕ら夫婦もスゴいけど、
マスクも着けずに大いに楽しんでた
ご老人たちも素晴らしいと思う
僕らは若過ぎて場違いだったけど、
いい宿だったよ。。。また春に
再訪するのが楽しみで仕方ない