入院12日目  余命いただきました | 卵巣がん…と、膵がんでした

卵巣がん…と、膵がんでした

乳がんで左乳全摘→ホルモン療法一段落→卵巣がん…だと?
→結局「膵がん」&「卵巣がん」確定で、ダブルキャンサーということに…さらにリ・フラウメニ症候群と診断されました。
属性 アラフィフ 家族は旦那氏+男の子2人のワーキングマザー

昨晩息苦しくて、かなり身体を起こした状態で寝てしまったら、腰が痛い。

朝からさっそく湿布を貼ります。



ぐっすり眠れたわけでもないので、日中はウトウト…

相変わらず食欲も湧かないし…

腰の次は、胃が痛いショック

胃痛はアセトアミノフェンもオキノームも効きがイマイチ。

ホットタオルで温めるのが一番マシ?かな。



今日のメインイベントは、旦那氏も交えた主治医U先生との面談です。

ヘルパーさんと一緒に、はるばる外来の面談室まで…


【概要】

①抗生剤を続けて、ある程度は白血球とCRPは落ちついたが、下がり切らない。

感染症だけでなく、がん性の炎症の可能性が高い。

②腹水内のがん細胞を鑑別に出したが、膵がんと卵巣がんの区別はつけられず、腹膜のがんの由来は未だに不明。


③腹水の治療に抗がん剤は必要だが、オニバイドやイリノテカン系の抗がん剤は腹水禁忌。

ゲムシタビンはすでに効果が期待できない。

TS-1もあまり結果が出ないと思う。


④婦人科の先生から、卵巣がんの抗がん剤で、腹水があっても使えるものがあるという話を聞いたので、今後具体的に検討。


⑤アルブミンがまた下がってきてしまっている。また血液中のナトリウムも足りない。

むやみに水やお茶を飲むと水中毒になる可能性があるので、飲めるならイオン飲料を。点滴も追加。


⑥正直なところ、消化器がんとしてはこれだけのがん性腹水があると余命6ヶ月も厳しいと考える。ただ婦人科は腹水の考え方が違うので、婦人科の先生の意見は違うかも。



ざっくりこんなところかな。

余命6ヶ月いただきましたー笑い泣き

ちょっと短くないですか?

でも、今けっこう苦しいからなぁ…同じ調子で半年だったらキツイなぁえーん

いや、むしろ大概後になるほど辛いよな。


いや〜ん、本腰入れて終活始めなきゃ。

でも今の体調だと本当に動けないから。

とりあえず!一旦どうにかなって腹水。

1分1秒どうこう言いません。

QOL重視ですごしたい。