入院10日目 ふりだしに戻る感 | 卵巣がん…と、膵がんでした

卵巣がん…と、膵がんでした

乳がんで左乳全摘→ホルモン療法一段落→卵巣がん…だと?
→結局「膵がん」&「卵巣がん」確定で、ダブルキャンサーということに…さらにリ・フラウメニ症候群と診断されました。
属性 アラフィフ 家族は旦那氏+男の子2人のワーキングマザー

本日は日曜日にもかかわらず、午前中に主治医U先生ご来室。


まずは血液検査の結果。

白血球やCRPは改善傾向。

アルブミンもちょっと上昇。


でも、なんかお腹苦しいですよ。

相変わらずごはん食べられないしえーん

という私の訴えにゴニョるU先生。


引き続き利尿剤で様子見ですが、なんか治療の先行き不透明みたいです。

あさって火曜日に旦那氏もまじえて打ち合わせということになりました。

家族を呼んで…ってたいがいよろしくないパターンですよね。


「先生〜CARTは〜?こちら持ってるでしょ〜」

U先生「それがここのCART、あまりがん性腹水に使っていなくて。適応確認しておきます」


肝硬変とかの腹水とがん性の腹水ってだいぶ物理的な性質が違うんですって。

ここでやれないなら、有名な都内の病院あたるから、紹介状書いて…


http://www.kanamecho-hp.jp/fukusui/kongo.html

どなたか行ったことのある人いらっしゃるかな?



先日、腹水穿刺をやって「仰向けに寝られるようになった!」と感動していたのに、今日はぼちぼち辛いかも。

尿は確かに増えている気がするけれど、排水が追いついていないのかな。

ちょっと速すぎやしませんかぐすん



痛いのはもちろん困るのですが、息苦しいとか膨満感も地味に辛いものですね。


ネットで調べていると、腹水穿刺はできるだけしない方がよい説と、ある程度やってオッケー説あるみたいですし。

これまたセカンドオピニオンを考えた方がいいのかな!