ドーピングで頑張り中 | 卵巣がん…と、膵がんでした

卵巣がん…と、膵がんでした

乳がんで左乳全摘→ホルモン療法一段落→卵巣がん…だと?
→結局「膵がん」&「卵巣がん」確定で、ダブルキャンサーということに…さらにリ・フラウメニ症候群と診断されました。
属性 アラフィフ 家族は旦那氏+男の子2人のワーキングマザー

息子らの夏休み終了!

本日は小学校の寮に送っていかねばなりません。


で、前日というか、夏休み最終日というか…

兄も弟もガチで宿題終わってない。

兄はドリルやプリントの抜け漏れ多すぎ。

弟は自由研究がまとまっていない。


で、2人とも全然焦っている様子なし。


私が小学生のときなんか、母親に怒鳴られつつ泣きながら宿題をしていたものですが…


我が家の息子らは、怒鳴ろうが叩こうが飯を抜こうが、親の言う通りにはできない/しない人たちなので、親としては最低限の声がけしかできません笑い泣き


結局、兄は一部の課題をあきらめて夜21時、弟は0時すぎに、親の力も借りつつなんとか提出物揃えました。


で、親の本番はその後で…

宿題の丸つけ、日記のコメント、保健室への連絡帳などなど。

さらには寮に持っていく荷物のチェック。

気づくと筆箱がスッカラカンだったりガーン


つきましてはワタクシは朝から頭痛薬としてロキソニン、胃薬タケキャブ、精神安定剤ジアゼパム…さらにコーヒーやチョコレートなども随時補給して対応中。

抗がん剤やっていたら、絶対こなせない。


その抗がん剤で寝込んでいる日が多かったからなぁ…ちょっと夏休み中、息子どもを野放しにしすぎました。


最後の晩ご飯は頑張った。

グラスフェッドの小さい牛ヒレでローストビーフを作りました。

そうしたら祖父母からヒレカツが届いたという…

肉祭り。


コロナ禍で夏休み延長というところもあるようですし、寮生活はクラスターのリスクは大きいですが…我が家は夏休み延長になったら、私が倒れます。

なんとか皆、コロナを持ち込まずに二学期スタートできますように。


自分の都合もありますが、息子たちの学校は感染の持ち込みさえなければ、少人数ということもあり、都内の学校よりも伸び伸びすごせているようです。

ありがたいことです笑い泣きラブラブ