兄の宿題の出来 | 卵巣がん…と、膵がんでした

卵巣がん…と、膵がんでした

乳がんで左乳全摘→ホルモン療法一段落→卵巣がん…だと?
→結局「膵がん」&「卵巣がん」確定で、ダブルキャンサーということに…さらにリ・フラウメニ症候群と診断されました。
属性 アラフィフ 家族は旦那氏+男の子2人のワーキングマザー

なんとか抗がん剤副作用と思しき熱は下がりました。

それでも平熱より少し高くて、うっすら吐き気があるのが難ですがショック


気づけば8月ですね。

やること溜まってます…


そして息子どもの宿題も…

特に兄(6年)はガッツリしたドリルがでていて、親が丸つけしなきゃならないのですが、

本当に6年生でいいの?

ってくらい、できていない。


漢数字の「百」「万」が書けてないってアセアセ

漢字は筆圧も不安定で、角が丸まっていて、画数多くなると枠からはみ出ている。


算数は間違っている以前に数字が書けていない。

このやる気のない字を見るだけでグッタリくる。


ときどき、兄自身も自分の書いた字を読めてなくて、計算間違っているくらいひどい。


学校の先生、素晴らしいな笑い泣き



我が家の兄は、発達に偏りがあるタイプとは言われているけど、障害というほどでもなく…

もっとみっちり指導したらなんとかなるのかもしれないけど、今の私にはその気力も体力もないです。ぼけーダウン 


旦那氏なんかもっとやる気ないだろうしな…

旦那氏は「本人に勉強する気がないなら、中学出たら働いて自活しろ」派だから。


このまま中学行って大丈夫なんだろうか。

きっと面倒みきれないだけ不安だけが募る。

得意なこともあるけれど、ギフテッドってレベルじゃないしなぁ。


自分の病気のことより、よほどストレスです。

なんとか自活できる人間になってほしい!