休薬週明け、アブゲム11回目やれました!
血液検査の結果も上々…今日の結果はね…。
主治医U先生の表情が微妙。
私「あ、7/2の腫瘍マーカー、上がってました?」
主治医が言いづらそうなことは率先して話す派
SPAN-1とDUPAN-2は下がっている。
CEAは微増(もっとも元から数字が小さいけど)
CA19-9 約2000→約3000に上がっている。
膵がんのマーカーとしてはSPAN-1やDUPAN-2の方が信頼できるらしいですが、CA19-9の上がりっぷりは無視できないといったところ。
U先生「…8月にCT見たいですね…あの話の直後にCTとか、TR先生(遺伝子の先生)になんか言われるかな」
私「要るならやりましょう」
今更CT程度で増えるがんなら、それまでよ
あとは私から、いくつか。
【愁訴 右脇腹の引きつるような痛み】
私「ロキソニン効かないっぽいです」
U先生「神経痛だと思うので、漢方の芍薬甘草湯を試してみてもらえます?」
おお、U先生から漢方のご提案とは!
私「十全大補湯も甘草が入ってますが」
U先生「両方飲むと甘草が多すぎるので、十全大補湯は少しお休みで」
【希望 FoundationOne Liquid CDx ※やりたい】
※血液でできるがん遺伝子パネル検査
私「TR先生に伺ったのですが、こちらの病院でも準備されていて、年内にはできそうとか」
U先生「その件も聞いてます。そうですね…具体的にスケジュールが出せるようになったら相談しましょう」
私「次の治療に繋がる結果が出る可能性は高くないことは、以前に腫瘍内科のK先生にご説明いただきました。それでも何かあればラッキーだし、単純に興味があるんです」
やはり、主治医が言いづらそうなことは率先して話す派
こんな調子で、けっこう主治医とお話ししたわりには、今日は全体がスピーディーで、ケモ室終了も早かったです。
さて、ケモ後のランチがささやかな楽しみなのですが、回を追うごとに投薬直後の気持ち悪さが増しているような
前ほどガッツリ食べられなくなってきた…
そして久しぶりにギラギラの夏日
今日食べたいものは…冷たいとろろそばだ!
…と病院近くの蕎麦屋に向かったら、混んでる。
三密回避でその少し先のサラダが美味しい洋食屋さんへ…ラストオーダー過ぎてた
あれ?先に新しいお店ができている…
…カレー屋さんかぁ…気分じゃない…
…とウロウロしていたら、見知らぬ住宅街に
駅前商店街と平行な通りだと思っていたら、少しずつズレていたみたいです。
とはいえ、来た道を引き返すのもなんか残念なので、勘で歩いてさらにこじらせる、という。
炎天下 此処はいずこか 路地の花
結局、病院の建物を目印に彷徨って、病院の近くの中華料理屋さんで、冷やし中華を食べました。
杏仁豆腐もサービスしていただき、癒されました…