本日、長男・次男とも、旦那氏の車で寄宿学校に行きました
寂しい以前に、無事に2人とも送り出せてホッ…
そして、疲れ+抗がん剤の副作用で身体に力が入らない。さらに節々が痛い
熱は37.6℃です。
ゴールデンウィーク中は、自分の負担軽減もあって、かなり息子らにゲームをさせてしまいました。
マインクラフトのブームが去って、長男はコレ。
冒険者がやってくる村運営ゲーム。
次男はコレ。ゲームソフト会社経営ゲーム
まー、しかし。ゲームになるとなんであんな集中力が湧くんでしょうねぇ…
ゲーム以外では、長男と私はよく歌の話をするのですが、今回はミュージカル映画「The Greatest showman」のナンバー「This is me」について、盛り上がりました。
https://m.youtube.com/watch?v=CjxugyZCfuw
私が「この曲好きだなー」と言ったら長男も「俺もいいなと思ってた!」って。
寄宿舎でテレビを見ていて、聴く機会があったようです。
「あなたの学校、個性強い子が集まっているし、コール&レスポンスとかかっこよくできそうだよね」
「うん、日本語版を作って、皆んなで歌ってみたいな」
好きなことのためには英語も苦にならない長男、次の帰省には自由研究でオリジナル訳詞に挑戦することにしました。
私はそれまでにボーカル譜を買っておくよ
緊急事態宣言のおかげで息子たちとカラオケにはいけないし、長男にやってみたいと言われていたボイストレーニングも頼めないし💦
歌は、本当に逆境にありますね。
でも歌は歌……ほかの楽器じゃ代用できない。
しばらく声出していなくて、喉も弱ってしまったけど、私自身も歌の練習したいなー。
個人的には、一度、シャンソンを習ってみたい。
昔はバッハやヘンデルといった古典の宗教曲をメインにソプラノで歌ってましたが、息子どもと特撮の主題歌とか歌っているうちに地声もだいぶ鍛えられました。
酒も煙草も恋も不足気味ですが、そろそろシャンソンを歌っていい妙齢になってきたのではないか?と思っているのですが。
長男の宿題、調理実習。
今回は日本のTVでも登場するゴードン・ラムゼイさんの動画を見ながら作ったスパイシー・ソーセージライス。
材料が完全に日本製に置換されていますが…