微妙な食い違い? | 卵巣がん…と、膵がんでした

卵巣がん…と、膵がんでした

乳がんで左乳全摘→ホルモン療法一段落→卵巣がん…だと?
→結局「膵がん」&「卵巣がん」確定で、ダブルキャンサーということに…さらにリ・フラウメニ症候群と診断されました。
属性 アラフィフ 家族は旦那氏+男の子2人のワーキングマザー

今日は婦人科主治医のN先生と手術の話し。
……のはずが、子宮の生検結果が未着とのことで、ちょっと残念。

私からは先日の消化器内科での話しをご報告。

私「…というわけで、卵巣の病理診断をみてから治療方針をたてたいということでした」
N先生「僕自身は今回の卵巣腫瘍はがんじゃないのではと思っているんです。がんだとしても初期。今回、卵巣とったら、結果を待たず膵臓の治療した方がいいですよ」

ん?
なんか先日の消化器内科の先生の話と齟齬がある気がしますぞ。

その後のN先生の話しの内容や、言葉の雰囲気から私が察するに

婦人科のN先生は
「膵臓の治療を優先して。卵巣は切除後はとりあえず無視しても問題ない」
と消化器内科に伝えたが、消化器内科の先生は婦人科の動向を気にしている。
あるいは教科書的に情報を揃えてから判断したいと思っている。

….…ってなところかなぁ、と。

個人的には婦人科のN先生の話は非常に現実的に感じられ、セカンドオピニオンのタイミングなどこちらの質問にも丁寧な回答をいただいた。

消化器内科の先生も親切な印象だったけど…
うーむ、近々消化器内科の受診もあるので、この方針のズレについてはしっかり踏みこんで確認せねばなるまい。

しかし、複数の科にまたがるのって面倒ねえー