外来語
やっちゃんが
「おれの目標はセレブや」
って言ってました。
セレブって何って聞いたら
「イケてる感じや」
なんじゃそりゃ
小泉首相が国会答弁で コンプライアンス とか ガバナンス とか
外来語を使いすぎだと怒った
そうです。
早い話が、かっこつけるな!ということでしょう。
いや~確かに、
よく言ってくれました。
最近意味が分からない用語が増えて
しったかブリブリ してました。
でもどこまで許されて
何が駄目なのか
国立国語研究所「外来語」委員会
によると
以下の言葉は言い換えないといけないそうです。
1 アーカイブ archive
2 アイデンティティー identity
3 アイドリングストップ 和製語
4 アウトソーシング out sourcing
5 アカウンタビリティー accountability
6 アクションプログラム action program
7 アクセシビリティー accessibility
8 アクセス access
9 アジェンダ agenda
10 アセスメント assessment
11 アナリスト analyst
12 アミューズメント amusement
13 アメニティー amenity
14 イニシアチブ initiative
15 イノベーション innovation
16 インキュベーション incubation
17 インサイダー insider
18 インセンティブ incentive
19 インターンシップ internship
20 インタラクティブ interactive
21 インパクト impact
22 インフォームドコンセント informed
23 インフラ infrastructure
24 エンパワーメント empowerment
25 エンフォースメント enforcement
26 オーガナイザー organizer
27 オーナーシップ ownership
28 オピニオンリーダー opinion
29 オブザーバー observer
30 オフサイトセンター off-site
31 オペレーション operation
32 オンデマンド on-demand
33 ガイドライン guideline
34 カウンターパート counter
35 カスタムメード custom-made
36 ガバナンス governance
37 キャッチアップ catch-up
38 キャピタルゲイン capital
39 クライアント client
40 グランドデザイン grand
41 グローバリゼーション globalization
42 グローバル global
43 ケア care
44 ケーススタディー case
45 コア core
46 コージェネレーション cogeneration
47 コミット commit
48 コミットメント commitment
49 コミュニケ communiqué
50 コミュニティー community
51 コラボレーション collaboration
52 コンセプト concept
53 コンセンサス consensus
54 コンソーシアム consortium
55 コンテンツ contents
56 コンファレンス conference
57 コンプライアンス compliance
58 コンポスト compost
59 サーベイランス surveillance
60 サプライサイド supply-side
61 サプリメント supplement
62 サマリー summary
63 サムターン thumb
64 シーズ seeds
65 シェア share
66 シフト shift
67 シミュレーション simulation
68 シンクタンク think
69 スキーム scheme
70 スキル skill
71 スクーリング schooling
72 スクリーニング screening
73 スケールメリット 和製語
74 スタンス stance
75 ステレオタイプ stereotype
76 ストックヤード stockyard
77 セーフガード safeguard
118 ヒートアイランド heat
119 ビオトープ Biotop
120 ビジョン vision
121 フィルタリング filtering
122 フェローシップ fellowship
123 フォローアップ follow-up
124 プライオリティー priority
125 フリーランス freelance
126 ブレークスルー breakthrough
127 フレームワーク framework
128 プレゼンス presence
129 プレゼンテーション presentation
130 フレックスタイム flextime
131 プロトタイプ prototype
132 フロンティア frontier
133 ベンチャー venture
134 ボーダーレス borderless
135 ポートフォリオ portfolio
136 ポジティブ positive
137 ポテンシャル potential
138 ボトルネック bottleneck
139 マーケティング marketing
140 マクロ macro
141 マスタープラン master
142 マネジメント management
143 マルチメディア multimedia
144 マンパワー manpower
145 ミスマッチ mismatch
146 ミッション mission
147 メディカルチェック 和製語
148 メンタルヘルス mental
149 モータリゼーション motorization
150 モチベーション motivation
151 モニタリング monitoring
152 モビリティー mobility
153 モラトリアム moratorium
154 モラルハザード moral
155 ユニバーサルサービス universal
156 ユニバーサルデザイン universal
157 ライフサイクル life
158 ライフライン lifeline
159 ライブラリー library
160 リアルタイム real
161 リードタイム lead
162 リーフレット leaflet
163 リターナブル returnable
164 リデュース reduce
165 リテラシー literacy
166 リニューアル renewal
167 リバウンド rebound
168 リユース reuse
169 リリース release
170 レシピエント recipient
171 ロードプライシング road
172 ログイン log-in
173 ワーキンググループ working
174 ワークシェアリング work-sharing
175 ワークショップ workshop
176 ワンストップ one-stop
みなさん多用する用語がありますか?
コノ中で気になるのが
ログイン
何ていえばいいのかな?
って見てみたら
接続開始
うーん
ナイス日本語
情報教育の授業で
「みなさん接続開始してください。」
と言えば
USBケーブルで携帯をパソコンにつなごうとしたり、
フラッシュメモリをつなごうとしたり、
インターネットにつなごうとする人が多発することでしょう。
先生あのね、
やっちゃんの夢を聞いた出来村君が
「やっちゃんとは、
まともにコミュニケーションできないよ。
僕の夢は、グローバルでオンデマンドな
マーケティング・マネージメントの
コンサルティングやマンパワーソリューションの
仕事がしたいね。」
まともにコミュニケーションできません。