宮城参戦前にサンシャインシティに行ってきました。
🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬
入口では映像でお出迎え~(YouTubeと同じ)。
エスカレーター頭上にもトラジャ。
水族館は以前行ったことあるので今回は入口だけ笑。
てんぼうパークのカフェにて。トラジャのPOP見つけられなかった😱
池袋駅にもいたよー。
実は前日行き方など調べていたら、
ちょうどてんぼうパークのイベントスペースで
成田美名子原画展なるものが開催されていることを知りまして。
ギリギリまで迷った結果、
友達を待たせて笑、当日券で入場しちゃいました。
私の人生のバイブルと言ってもいいCIPHER。
読むたび泣いてしまうシーンの原稿の前では思わずうるうる🥺
ポップさとシリアスさのバランスが素晴らしい作品なのだけど、
絵もめちゃくちゃうまくて大好きなのです。
左下のケーキセットは、コラボカフェで販売されていたもので、
その名も「BIG APPLE→ORANGE COUNTY」。
お話の中で、主人公のアニスがNY(BIG APPLE)から
おじいちゃんの住むORANGE COUNTYに自転車で向かうのですが、
ORANGE COUNTYと言えば、そう!WODの予選開催地!
トラジャ担としても沸いちゃうわけですよ。
まあ、普通のオレンジティーとチョコケーキですけどね🤣
そして、ちょっと前から思っていたのですが、
成田先生の描く男子、タイプロ候補生だったロイ君に似てるんですよね。
なんならサイファの本名ロイだし。
友達は、鈴木君も成田作品に出てきそうと言ってました笑。
たしかにそうかも~。
🦁🦁🦁🦁🦁🦁🦁🦁🦁🦁🦁🦁🦁🦁🦁🦁
トラジャ主題歌キターーーーーー
音源も聴いたけど、またTCNとは趣違うなつかしい感じが😂
ノリが良くてキャッチーで良いね!
映画も結構おもしろそうじゃない?
らいおんくんがんばれだし、ウサギとニャンコかわいいし、
ペガサスちゃんはウィル思い出しちゃう笑。
ただ、飛行機にへばりつく無数のわたあめが…💦
球体の集合体が苦手なんだよぉ💦
昔は魚卵系ダメだったもんなあ(今は美味しさが勝ってOK🙄)。
たべっ子どうぶつって、私たちが子供の頃からある、
すごく親しみ深いお菓子だから幅広い層に訴求力ありそう。
月曜ラヴィットのトラジャ新曲披露はこの主題歌かな?
年度末で忙しいからリアタイはあきらめるか~。
🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤
ホンノウスイッチも無事ハッピーエンドで閉幕💍
(最終回は若干駆け込み感あったけども😅)
自担の初主演なのに、原作のイメージとオシドラ枠ということで
いろいろ考えすぎてしまい、最初素直に喜べなくてごめんなさい。
ドラマでは聖と小和のかわいらしさを全面に出してくれていて、
懸念してたようなことは結局何もありませんでした💦
ラブラブカップルのイチャイチャを毎週見せられてる感はあったけど笑、
そこにいやらしさはなく、回を追うごとに自然さも出てきて、
最後まで楽しく見ることができました。
ひじこよを生み出してくれたKUJIRAさん、
ちゃかちゃん、わかなちゃんをキャスティングしてくれた方、
丁寧にドラマを創ってくださったスタッフ共演者のみなさま、
ありがとうございました。
一番嬉しいのは、ドラマきっかけで
ちゃかちゃんのファンになった人が少なからずいること。
宮近さんは聖とはちょおっと違いますが(ちょっとね?)、
おもしろくてかわいくてかっこいいので、
ぜひさらなる沼にハマってくださいね~
🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼
トーキョーカモフラージュアワーのくわ(9話)。
宮城参戦前で見る気はなかったのに、
うたた寝しててパッと目が覚めたのが2:27だったら、
それはもう見ちゃうわけで。
で、寝れなくなりました笑。
このドラマの好きなところのひとつに、
いわゆるドラマのシナリオのセオリーに則ってないというのがあって。
半世紀も生きてると、会話の展開が読めてしまうことが多々あり、
次このセリフでくるぞとか、場繋ぎに相手の名前を呟いたりとか、
「よくある感じ」がつまらなく思えちゃうんだけど、
カモアワはそれがない。あったとしてもたぶんすごく少ない。
だから登場人物の存在をリアルに感じられる。言葉が生きてるというのかな。
本当に同じ世界に彼らがいるような気がしてくる。
ということを前提に見た9話。
宏人がカモフラージュをやめてからの流れがめちゃくちゃ良い。
良すぎて刺さりすぎて困っている笑。
「曽根さんって…せっかちですよね」から、
会話の途中でまた「せっかちです!」。この畳みかけ。やるな宏人?
アンテナショップでのやり取りも楽しくて好き。
(銀座のど真ん中にあるのに待ち合わせ場所…とか考えちゃったけど笑)
からの、橋の上での告白。
このセリフやばない???
ヒコロヒーが天才なの?原作にもあるの?
見返すたびウルっときちゃう。
好きと言わずに好きと伝えるこの素晴らしさ。
昼間の楽しさの後にこんなん言われたらさー。
曽根ちゃんと同じように「なんだ結局女かよ」と思ったけど、
それでもその嘘のない気持ちは、いろいろ上回るくらい嬉しいよ。
曽根ちゃんの何かを確実に超えた気がする。
…と思ったんだけど、ここでめでたしめでたしといかないんだねー😂
海外?結婚?本当に?
最後までつかみきれない曽根ちゃん。
最終回では心の内もちょっと見えてくるのかな。
あとそうそう。
宏人が万人に愛されそうなやえちゃんではなく、
曽根ちゃんみたいなオリジナリティあるキャラの女性に惹かれるってところも好きでね。
宏人自身が普通に幸せに育ってきたからなのかもしれないけど、
誰かを本気で好きになると自分の弱い部分を変えられるんだよなって、
恋の力を久しぶりに感じさせてもらえたな。
(逆に変わりたいから無意識にそういう人を好きになるのかもしれないよね)
目黒ちゃんはなあ…😂
時期が来るまでしょうがないかもね。
このへんの描き方も本当にリアルだわこのドラマ。
明後日で終わってしまうのか。。。
主題歌もドラマも、深夜帯にはもったいない出来なんですけど、、
続編やらないかなー。