いただきまーす😋
謎のラーメン屋設定のMV、どうやらあまり深い意味はなさそう?
たべっ子どうぶつさんたちの出演は、マイクとナルトだけかな。
映画タイアップ<MV制作側のコンセプトなのかな。
これとは別に、たべどうコラボバージョンとか出たりしないかな🙄
ほいで結局、不味いラーメン屋がトラジャたちのらぶ注入🫶により
美味しい繁盛店になるというストーリーでおけ?
ラーメンの上で踊ったりするトンチキ演出はようわからんが、
みんなのビジュ、演技力、そしてダンスが素晴らしいので
わたしはこれ好きです。
衣装もいいラーメン屋感+ちょいワル感ありつつ、
モノトーンでオシャレだと思う~
ただまあ、クレクレ路線というか、少々の既視感は否めず。
ストーリー仕立て好きだけど、違う系統のもそろそろ見たいかも。
てゆーか、何よりダンプラがみたい!切実に!
のえさん待ちなのか、忙しすぎるからなのかわからないけど、
トラジャがダンプラ出さなくてどうするのよってのはあるよ?
待ってます✨
あ、コーレスレクチャーも待ってます✨
楽曲については、トラジャのこれまでの曲と同じように
「キャッチーさ」「懐かしさ」「オシャレなベースライン」が光ってる。
Tokyo Crazy Nightに続いて、キーもあまり高くなく、
みんなの声がまっすぐに聴こえる。
特にちゃかちゃんは個人的に中音域が好きなので嬉しい。
最近日本語曲が増えてきて感じてるんだけど、
今回あらためて、英語と日本語の中間みたいな
トラジャ独自(かどうかはわからんが)の発音が多いなと。
ネイティブとは違うけどカタカナ発音ではない聴きやすい英語と、
サラッと流してると何言ってるかわからないけど
よく聴いたらこれ日本語じゃんってのがミックスされてて、
声を楽器と捉えて音楽を表現してる感じがする。
英語曲でデビューして、日本から世界に発信するスタイルを続けてる
彼らならではだと思うし、今後これも個性のひとつになっていくのかもだな。
ところで「懐かしさ」のところ。
私の幼少期よりもっと遡った時代の流行だと思うんだけど、
このノリ、たしかに知っているんだよね。
たぶんいろんなアーティストが取り入れてきてるんだろうな。
自分的に浮かんできたのはMi-Keの朝まで踊ろうという曲で、
舘ひろし様が80年代にリリースした曲のカバー。
めっちゃ好きでカラオケで歌いまくってたっけ笑。
ブルーノ・マーズのRunaway Babyも似てるね。
個人的にこの曲はR4SDのイメージが強いんだけど笑。
TBS「CDTV ライブ! ライブ!」
— TVer新着 (@TVer_info) April 28, 2025
【Part.1】ミセス★timelesz★WEST.×ウルフルズ★Travis Japan★櫻坂46#TVer #CDTVライブライブ #CDTV @TBSCDTVhttps://t.co/sfyIyQadpX




ちゃかちゃんが言ってたからってわけではなく、
WYLO、すごく踊りたくなるノリなので
サビだけでも覚えようかな~とか思うんだけどアイソレが…。
あんな波打つような動きしたことないんだよ😂
しっぽダンスだけにしとくか笑。