開花してからずっとお天気に恵まれず、
今年の桜はあんまりいい状態で見られないかなあと思ったけど、
意外と長持ちしてくれましたね🌸
人が映りこんでない写真でマシなのがこれくらいしかなかった😅
スマホのカメラ機能も残念だし、画質落とさないとアップできないし、
そもそも桜の写真ただでさえ難しいのに。。。ブツブツ
まあ、気分だけでもってことで
さて。
トラジャの円盤、初回限定盤、通常盤、ファンクラブ盤が揃いまして、
本編、特典映像みました(あ、配信イベントはまだだ😅)。
※少しネタバレあります
『UNIK ASIA Festival 2022 -Live & Behind the scenes-』
香港でのライブ映像。
なんとノーカット(たぶん)!前後の密着映像付き!
これ、ライブ感があってめちゃくちゃ良い。
長さもちょうどいいし、オリ曲&先輩曲で組んだセトリもGOOD。
英語に現地の言葉を少し織り交ぜたMCもわかりやすく、
お客さんの反応がいいからかトラジャのみんなもすごく楽しそう。
歌うめ~ってなるし、ダンスやば~ってなるし、
ちゃかちゃんのビジュがよろしいのも幸でございます
あと、自分裏方好きなもんで、専門用語でメンバーやスタッフと
やり取りしてるところが少しみれたのも嬉しい。
通じる人の間では通じる暗号みたいな会話ね。
全然関係ないけど、前に知り合いの劇団の公演を手伝ったときに知った、
「キャットウォーク」という用語が今でもお気に入りです🐈
※舞台や客席の上部及び天井裏に設置された作業用の通路のこと
密着映像では、香港の街に繰り出したとらびすじゃぱんさんの様子が見られます。
ちゃかちゃんが番組のレポーター役、
げんちゃんが現地の人役の遊びをしていましたが、
私も若かりし頃、同じことやってました
またしても担タレを発動してしまったわ。
ビジュアルコメンタリーでは、ライブ映像をメンバーが鑑賞。
随所で出てくる「ウェ~イ」がトラジャっぽくて楽しい笑。
全体的に初回限定版は、布教に向いてそうですね。
『Inside Travis Japan’s House』
見る前にちょっとネタバレを踏みすぎてしまって笑、
「ああ、これのことね」「なるほどなるほど」
という感じで見ちゃいましたね。
まあでも、ツッコミどころがいろいろあって面白かったです笑。
・トラジャハウス、そんなにオシャレで小綺麗じゃないべ?(虫がわいて水回りトラブルだらけでお湯使える量が限られてるおうちにはとても見えんぞ😂)
・暑いLAの設定で薄着してるけど寒くて震えてんじゃん(ちゃかちゃん、ドライヤーで暖とってる?)
・豚バラ肉のパックがとっても日本のスーパーな感じ
内容はコントだよね😂
いろいろ再現しようとしてくれてるのはわかった!
ありがとうね笑!
『本編』
どれだけ泣くかと思って見たけど、ほとんど泣きませんでした。
ちゃかちゃんがしーくんのことを話した時少しウルっときたのと、
最後一人ずつコメントしたときボロボロ泣くげんげんに
ちょっともらい泣きしたくらい。
常日頃から、トラジャ担の中でも自分はあんまり
泣かない方だなと思ってるので不思議ではないんですけどね。
いやなんか、聞き入ってしまったというか、
感情よりも考える方に意識がいってしまったというか。
雑誌とかで語られていたことを本人たちから聞いて、
またあらためていろいろ思い出したりしてました。
で、みなさん言ってますけど、宮近さんですよ。
トラジャみんな俯瞰でものをみれる人たちだと思うけど、
ちゃかちゃんはそのさらに上からものをみてる感じがします。
小人のおじいちゃんのような風貌で、非常に達観したことを言うので、
「彼はひとの形をした別の何かなんじゃないか?」とか、
「どういう役割があってこの世に生をうけたのか?」とか、
見ながらちょっとスピリチュアル視点にさせられてしまった笑。
話を聞いてて思ったのは、彼は時間をかけて育まれたものを
とても強く信じているということ。
逆に言うと、そういうものしか信じられないのかもしれない。
長く支えてきてくれたファンを絶対的に大事にするのも
そういうところからきている気がする。
新規の自分はたまにそれを感じて適わないなと思うけど、
こればっかりは仕方ないし、まあそのうち自分もそっち側にいけるかなって。
そして、ちゃかちゃん自身が考える
「Travis Japanでいること」の意味をメンバーと共有して、
ひとりひとりに存在意義を与えてるというのが、
リーダーとして本当に素晴らしいなと思います。
こんな人がグループにいたらまとまるに決まってるし、
みんなリーダー大好きになっちゃうよな。
でもって、高いところから全体をみる目を持っているけど、
上に立っているわけではなくて、みんなと同じところにいるんだよね。
バランスが崩れそうになったら、さりげなく手綱を握って整えるけど、
別に大したことないよ、自分のためでもあるからってさらっと言う。
ほんとに何者なんだろね笑。
他のグループで脱退とか解散とかのニュースがあると、
もしトラジャがそうなったら自分はどうするんだろうって考えるんだけど、
「棺桶までTravis Japan」って言ってる人を推してるから、
そして、そこに関して一ミリもブレない人なのを知ってるから大丈夫かなって。
*********************
ところでこの本編、思ってたのと違ってほとんどが
メンバー個人の語りで構成されてました。
WODやPreludeの練習風景の映像は入ってたけど、
全体のボリュームとしては当時の映像は少なめ。
そして、演出で泣かせにきてない。
つまり何が言いたいかというと、あまり商業的な匂いがしないんです。
ファンが直接手に取れるものを、というところが最重要視されている感じ。
あと、トラジャのメンバーを守っている印象も受ける。
まあ、もしかしたら単純に商売が下手なのかもしれないけど笑、
いやらしく色を付けられる方が嫌悪感すごいからいいか。
リアルなストーリーを見せていく方が説得力あるからね。
今のところ、そっち路線でいってくれてるのでどうかこのままでお願いします。
その他
・BGMに虎者の曲が使われてたの嬉しかった
・シルバー衣装の裏地がTJ模様の生地なの初めて気付いた
・げんげんが話したPreludeの一体感に出会った話、漫画向きエピ
などなど細かい感想いろいろありましたが、
このへんにしときます。