トラジャデビューコンin名古屋、行ってまいりました✨

 

 

 

実はいろいろあって、急遽初回公演に入ることになりまして。

おかげで、まっったくMステに集中できず💦

あっち予約してあっちキャンセルしてあっち変更して、

などバタバタ&寝不足のまま朝を迎えました。

そして入る予定だった回には入らないことになったので、

土日の予定をまるっと入れ替えたりと、なかなかな急展開っぷりで大変でした。

 

 

 

でも。。。

 

 

 

初回、入れてよかったですえーん

 

 

 

 

 

以下、レポというか、個人的な記録になります。

細かいところはいろいろ実際と違うかもです。

ネタバレもありますのでご注意くださいませ注意

 

 

 

*

*

*

*

*

*

*

 

 

 

まず、グッズはギリギリすぎて買う時間がなかったので、

友達にお願いしました(寒い中ありがとうブルーハート)。

ちょっと心配していた、若い子減ってたらどうしよう問題は、

全然大丈夫でした(笑)。かわいいお嬢さんがたくさんいてよかった。

 

入ってみたら、センステ至近の良いお席で😭

会社に妊婦さんがいて、このツアーの申し込みのときと、

セクゾドームコンの日、それぞれ当選祈願と良席祈願をしてくれて、

どちらも見事な結果だったので、今回もお願いしたらまたアタリ。

よく妊婦さんって宝くじ当選しやすいとか言うけど、

本当に不思議な力ありますよね(ちなみに本来入るはずだった回もグッ)。

でももうすぐ産休入っちゃうから、この運もここまでかな😂

ささやかながら、お礼のお土産買わせていただきました。

 

 

オープニングは、雑誌で話してた通りの度肝抜く登場の仕方車

めっちゃワクワクしたし、カッコいいけど茶目っ気もあって最高。

そして滝シードのトラジャがちょっとびっくりするくらいカッコ良すぎて、

近くに来たときヤバかったです。誇張じゃなく本当にクラクラした。

虎者のときはみんなやたら細いイメージしかなかったけど、

あのときよりはゲッソリ感なかった気がする(でも痩せてるけど)。

 

夢ハリは待望の!タップ&ステッキバージョン!

ちゃかちゃんの「みんな一緒に~!」も初めて生で聞けた~😭

その後の、のえさんの白いグランドピアノ×おげんのアカペラのやり取りは、

おしゃれで楽しくて、なんか大人のコンサートって感じだった。

(キーボードじゃなくてグランドピアノってのがデビュー組っぽいよね😭)

からのジャズグル、素敵すぎ~。のえさんは弾き語り~♪

続く新曲①はトラジャに似合うミュージカル要素の強い曲とダンス。

そういえば、このときは赤いベロアのスーツだったかな?

今回おげんが衣装担当と聞いて、CHANEL衣装の信頼から期待してたけど、

本当にどれもめっちゃよかった。

そのうち、どなたかがレポでイラストあげてくれそうだな(他力本願)。

 

次のコーナーではWカイトがセンステに。

イントロかかったとき歓声がわいたけど、誰の曲かわからず(藤北曲だそうです)。

それで、スタンバイしてるときかイントロのときかわからないけど、

立ってるちゃかちゃんの目線がまっすぐこちらにきましてですね。。。

私から目をそらすわけがないので、そのまま見つめあってる感じになり、

ちょっと何が起こってるかわからない状態のまま数秒。

ちゃかちゃんが動き出すまで、時空が歪んだような不思議な感覚が続きました。

その後しばらく意識がとんでしまって、このときのパフォーマンスは記憶ゼロ💦

ただ「ああ、また強烈にピン留めされた」と思いました。

パフォ厨の私にとって、スイッチ入った宮近海斗の目なんて最高のファンサ。

たぶん、あちらは私を認識しているとかではなく、柱とか機材とかと同じで、

集中したときたまたまそこにあったものくらいの感じだと思いますが(笑)、

その偶然に感謝だし、しばらく余韻で生きていけます😭

ちなみに、それ以降は一度も目が合うことはありませんでした😝

 

ゲトアラとLock Lockのremix・・・ああいうのなんて言ったっけ?

いつもと違う調(キー?トノ?)で始まったのでおや?と思ったらそういうことでした。

音楽的には良かったけど、どちらもライブ向けの乗れる曲ではあるので、

どう乗っていいかわからない部分はあったかもしれない😅

 

ユニタイ、DWM、トキメキはファンサタイム。

うん、いいんだけどね。いいんだけど、本当はみんなで踊りたかったよ😂

ひとりでちょっと踊ったけど、まわりはみんなファンサの行方を見守る人ばかり。

でもまあそうなっちゃうよねって。

しかしあのトラッコというシステム?は、かわいい上にめちゃくちゃ近くて、

大変いいと思いました。名前もくそかわええ(命名げんちゃん)。

しーくん以外、全員至近距離で拝ませていただきましたが、

みんな本当にかわいくてカッコよくてキレイだったあ✨

なんか、アイドルってもっと遠い存在だと思ってたけど、

トラジャだからなのか、今だからなのか、心理的なところによるのか、

遠く感じたことがない。。。いいのか悪いのか😂

外周、バクステなしはセクゾアリーナと一緒だけど、

ガイシはこじんまりしてるし、トラッコ何回も回るので

わりとみんな近くでみれたんじゃないかなあ?

レポみると、スタトロの方がファンサの嵐だった感じもしますね。

 

MCはお互いの休憩タイム(笑)。

踊りっぱなしだもんね~。

 

次のコーナーのテーマは「和」。

WOD予選のあの部分を、ちゃかまちゅしめで。

やや後方からだったので、今度は前からも見たいな。

げんちゃんの和太鼓。かっけー!私も昔、習おうかと思ったんだよね。

VOLCANOの和アレンジも良かったな。曲調と合うんだろな。

のえげんコラボは、君だけに✨

コンテをやりたい、相手も曲も決まってるとのえさん言ってて、

おげんだろうなとは思ってたけど、そうかそうかそうきたか。

美しさの中に力強さもあって良きでした。

 

そしてっ!

しめまちゅがスタジャン着てセンステにきて、ラジオを床に置いたら、

レツミュ(LET’S MUSIC)のイントロがー---!!!!!

わたし、たぶんジャニオタになって初めて悲鳴というものをあげました(笑)。

反応してる人まわりにあんまりいなかったけど😂

もうひとりでテンションぶちあがりましたね。

あれはしめちゃんが振り付けたのかな?すっごいよかった。

セクゾドーム行った2人だから、あれがきっかけかなとも思ったり。

本当はちゃかちゃんにも踊ってほしかったけど(絶対合うもん)、

まちゅが本当にHIP-HOPうまくなってて、嬉しくてペンラオレンジにした!

(しめちゃんごめんね💦二本あったらピンクもつけてたよ!

ほら、まちゅはセク松案件でもあるからさ!)

続く新曲②は、全員で踊ったんだけどこれまたカッコよくて、

屋良くん振付曲はこれかな?と予想したら当たってた😆

衣装がまためちゃんこかわいくて、アメリカのストリートボーイって感じ。

すきすきー。

 

上を向いて歩こうをはさんで、WOD本選のあれを7人で。

ううっ、しーくんがいる。。。えーん

ただ、位置的に正面や引きではみれないので、そこは今後に期待して、

今回はちゃかちゃんにロックオンすることにしました。

こんな終盤にこんなきっついの持ってきて、本当にもう。。。

みんなちゃんと食べてね?

 

最後の挨拶は、みんな涙涙で。。。

しめちゃんとちゃかちゃんが特に泣いた。。。

「ただいまー!」

「おかえりー!」

からのJUST DANCE!は、エモすぎて胸がいっぱいでした。。。

 

アンコールは、時間の都合があったのか、

客席が呼ぶ前に出てくる感じになっちゃってた😂

このとき披露された新曲③もノリノリ♪

3曲はいつかアルバムに入る感じかな。

どれもタイプの違うダンサブルな曲で楽しみです♪

 

 

*

*

*

 

 

声出さないで見るのに慣れちゃってるのもあると思うけど、

ペンラの存在を忘れて見入ってしまう時間が結構ありました。

私だけじゃなく、全体的にもかな。

それくらい、踊って踊って魅せまくるライブでした。

裏テーマ「Travis Japanは踊ることをやめない」ってしめちゃんが言ってた通り。

でもパフォーマンスしてるトラジャはめっちゃカッコいいアーティストで、

ファンサタイムやMCでのかわいいトラジャはめっちゃアイドルで。

古参、新規、若い子、大人、男子、女子などなど、

いろんな人たちのことを考えてつくったんだなと感じました。

 

あと、そうそう。

セットはわりとシンプルだけど、バックの映像のクオリティがめちゃくちゃ高くて、
パフォーマンスとの相乗効果が素晴らしかったです。

わたし、あんまり映像バックとか好きじゃない(いいと思ったことがない)けど、

やっぱり予算があるといいものできるし、うまくハマると効果的なんだなと。

特に印象に残ってるのは和のパートのどこかで出た、白地に黒の和モダン柄のやつ。

まあ、単純に好みだという話もありますが(笑)。

 

グッズも好きな感じばっかり~。

バッグ、大きくてかわいくて使いやすい!

フーディーはオンラインにしました。

嬉しい円盤のお知らせもあったけど、最近出費続きでさすがに泣きそう😂

まあ働きますよ、ええ。

 

 

【オマケ】

 

遠征のおもひで。

①ガイシホール②名古屋駅

③お祝いのお赤飯④赤いお皿だったので⑤名古屋に行ったらコンパル