グッズお知らせヤットキター!😆
えーんフーディーやっぱりあったー!😂 ←買っちゃったひと
わたし的初日は名古屋二日目。
とりあえずペンラだけ現地でGETしましょうかね。
てか、雪とかやめてね?
●ジン×ちゃか×まちゅ
うわー!✨
ちゃかまるが久しぶりにアップされたと思ったら!
ジン君とちゃかまちゅでごはんだってぇ
しかもお写真付き!まちゅまるにも、じぐまるにも!←ちがう
公式じぐちかまちゅ、最&高
「楽しかった」「いっぱい話してきた」ってぇ
よかったねえ
なんかもう嬉しすぎて、髪型のこと忘れてたよ
てか、おろしてると大丈夫みたい(大丈夫とは)。
※うみまる、誘われなかったってしょんぼりしてる😂
たぶん遠くないうちに次もあるよ、たぶん😂
●ファイト!
中島みゆきさんの「ファイト!」。
トラジャにいろいろ言ってくる人がいるとき、思い出す曲です。
闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
日本人って不安遺伝子が世界で一番多いとか言いますよね。
だからこそ優秀な民族になった部分もあるだろうし、
悪いことばかりではないですが、実際のところ、
新しいこと、不確かなことを受容するのが苦手な人は多いかもしれません。
うまくいかなかったとき、ガッカリしたくない、
傷つきたくないから、最悪の場合を想定する。
かく言う私も、本来そういうタイプの人間であります。
でも、なんでもかんでもその考え方でいるとしんどいので、
だいぶ切り替えられるようにはなってきました。
(もちろん、何事もとはいきませんが)
そんなわけなので、トラジャに対して
ネガティブなことをいう人が一定数以上いても、
ああ、日本人ッテソウダヨネーと思ってしのいでます。
だいたい、批判する人って表面しかみてないし、
自分の人生の鬱憤をここぞとばかりにはらしている人もいるし、
わざわざそんな人に好かれなくてもいいやって。
本質的には不安を抱えやすい私が、トラジャを信頼できるのは、
彼らがどんな人たちで、ここまでどうやってきたかを知っているからで。
何があってもきっとなんとかするし、その過程も一緒に楽しみたいと思わせてくれる。
きついこともあるけど、感動や喜びも大きいから応援しがいがある。
リアルタイムでノンフィクションドラマに参加してるようなものなんだよなあ。
あと、大衆というのは本当に適当なので。
誰もが絶賛していたカリスマが、数年後、何をやっても批判される対象になったり、
逆に、大ブーイングされていたカップルが、数年後理想の夫婦になってたり、
無責任に作られた流行に乗っかるだけの人が世の中にはたくさんいるわけです。
売れる、有名になるって、そういうあることないこと言われる世界に仲間入りすること。
ファンとして、こういうのも慣れていくべきなんだと思います。
ちょっといやだけど。
ただまあ、ダンスについてのサゲコメントは
ちょっと物申したくなっちゃいますねえ。。。
踊りやってた側の人間から言うと、派手な振付=うまいではありませんよと。
ジャスダンも、トラジャらしく美しく踊るんじゃなく、
リレーダンスののえさんくらいみんな大げさに踊ればいいのかな?
ぴらぴらがいっぱい付いた衣装を着て、髪振り乱して踊ればいいのかな?
WODの映像をみても同じこと言う?
っていうか、Travis Payneが選んだ人たちのことをサゲる度胸がすごいね
そんなこんなでいろいろ思うことはあるけど、
よくわからないながらも応援したいって人が意外といたり、
YouTube登録者数がジワジワ増えてたり、
デビュー後すぐ爆発的に売れるパターンではないかもしれないけど、
いいファンが着実についてくれそうな予感はぷんぷんしています。
焦らずに、少しずつ。
トラジャもトラジャ担もいけたらいいですね