男闘呼組! | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

今日は男闘呼組のライブに行ってきました✨

 

実はかなり迷った末、申し込みしなかったのですが、

金曜に友達からお誘いがあり、急遽行くことになったのです。

 

 

もうもう、マジで行ってよかった。。。😭

 

 

もうオッサンだし、私が好きだった頃の成田君じゃないし、

マイナーすぎる曲はわかんないし、ちょっとお高めだし。

なんて、いろいろ思っていたことは全部吹っ飛びましたね。

めちゃくちゃカッコよかったです✨

 

 

会場はガーデンシアター。

賛成コンぶりです。

成田君とちゃかちゃんが似てる説があちこちから出ていて(笑)、

特に似てると言われてるアクスタを連れていきました。

 

 

ロビーには中居君や剛君からのお花もありました。

見学も二日間4公演、豪華だったみたいですね。

 

そして、友達が当ててくれた席がまたとても良くて😭

アリーナ中央ブロック上手側通路脇で、

成田君の立ち位置が本当に目の前だったのです。

さらに、マイクスタンドから離れてプレイするときは、

ちょうど通路のあるあたりにくるので、

自分と成田君の間を遮るものが何もない状態ゲッソリ

「これ向こうからも見えてるんじゃん!?」とか思ったら、

うわあ~!ってなってしまって、

3曲めくらいまであまり記憶がありません😂

だって、あんなに恋焦がれていた雲の上の人が、

こんなに近くにいるなんて信じられない。

時の流れってすごいなあと思いました。

 

演奏と歌も素晴らしかったです。

あの頃より今の方がクオリティ高いかも。

みんなずっとちゃんと音楽やってきてたんだなってわかるんですよね。

積み重ねてきたものが出てるのがオヤジバンドっぽくていいな。

ドラムの青山さんはB’Zのサポメンでもあるのですが、

B’Zのふたりが好きそうな、力強くパリっとした音で気持ち良かった。

 

セトリは第一章と第二章で少し違ったようで(私は第二章)。

第一章のルート17とロックよ静かに流れよも聴きたかった笑い泣き

全体としては、知らない曲も少しあったけど、ほぼほぼわかるし、

久しぶりの拳突き上げるロックなノリ、楽しかったです。

昔、高橋和也氏が「バラードの時は手拍子しないでほしいんだよね」

と雑誌か何かで話していて、なるほどそういうものなのかと

思った記憶があるのですが、バラードはみんな黙って聴いてました😂

 

 

 

印象に残った曲について。

 

YO-YO

環境問題をテーマに和也氏が書いた歌詞なんですが、

たぶん当時二十歳くらいかなあ?

いまあらためて聴くとめちゃくちゃイキってるなあと😂

でも、ライブならではの掛け合いができて嬉しかったです。

 

不良

成田君のソロバラード。

「ドアを開け街角に出れば 陰口と噂の日々だった」という歌詞が、

一時期の彼に重なって涙。。。

そして歌がうまい。。。

 

LONELY...

和也氏のソロバラード。

これもいい曲なんだよねえ😭

そして歌がうまい。。。

 

TIME ZONE

元々好きな曲ではあったけど、+81でトラジャが踊ったことで、

さらに特別な思い入れのある曲になりました。

もう随所で浮かんじゃうんです、あの子たちの姿がグラサン

で、気付いたんですけど、+81って活動してない先輩の曲をやるから、

本家の歌を生で聴けるという経験は激レアなんですよね。

新旧推しのコラボ、マジありがてえです。わたし得すぎる。

 

DAY BREAK

本当に大大大好きな曲なので、やっと生で聴けて感無量笑い泣き

当時は断固として成田君の上ハモしか歌わなかったなあ😂

あと、勝手にトラジャが帰国したときのテーマソングにしてるので(笑)、

「お前が俺の勇気支えたのさ」とか

「あきらめなかった二人の強さを誇りにしよう」とか

で妄想エモモードに入ってウルウルしてました。 ←バカ

 

 

 

メンバーについて。

 

和也氏

メインボーカルもMCもと、仕事多くて大変だったと思うけど、

歌のうまさは相変わらずだし、永ちゃんみたいなMCは面白かった😂

トレードマークのハットとスーツが似合うイケオジになったね。

で、あの、よかったらJUST DANCE!のベース弾きませんか??? ←コラコラ

 

耕陽氏

リーダーだったのか。。。知らなかった(笑)。

場を柔らかくするキャラはそのままだね。

もうちょっと痩せたらもっとカッコよくなるのになあ😅

 

オカケン

写真しか見てなかったときは老けたなと思ってたけど、

実物に会ったらやっぱり華があってカッコよかったです。

当時も、顔はオカケンが一番カッコいいって言ってたっけな。

和也氏へのサラッとしたツッコミがいい味出してました。

 

成田君

たしかに年取ったんだけど、カッコよさの質は変わってなかった。

声も雰囲気も、好きになった成田君のままだった😭

ライブ中もほとんど喋らないけど、とても楽しそうで、

ありがとうという気持ちがめちゃくちゃ伝わってくるんだよね。

たぶん誰よりも、待っててくれた人への思いが強くて、

最後も一人だけなかなか捌けなかったし、何度も何度もお辞儀したり、

投げちゅーしたり(かわいい)、名残惜しそうだったな。

 

 

 

最終公演は、涙はありませんでした。

追加公演もあるし、全国ツアーもするみたいだし?

 

とにもかくにも、不完全燃焼のままだった思いを、

時を経て再度燃やす場に立ち会えたこと、幸せに思います。

 

音楽って、仲間っていいね爆  笑