Travis Japanについて語る【145】~AMERICA'S GOT TALENT~ | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

全私が泣いた😭😭😭😭😭😭😭

 

 

びーびー泣きながら見終わって、興奮しながら何度もリピって、

合間に友達とLINEしたり、Twitter徘徊したりしてたら、

あっという間に4時間以上経ってしまった(笑)。

今も、ブログの編集画面開いたはいいけど、何から書いていいのかわからない😂

AGTのついでに家のことをやろうと思って有休とったのに、

余韻と興奮でふわふわしちゃって手につかないし。 ←これは言い訳

 

というわけで、書きながら整理していこうと思いますトラ

 

*

*

*

*

*

*

*

 

昨日から、いろんな意味で緊張していました。

「もしかしたら明日ガラッと世界が変わるかもしれない」

「もしかしたらあの予告映像は演出上盛り上げてくれてるだけかもしれない」

期待と不安が入り混じった感情。

 

そして朝。

いつきてもいいように備えてはいたものの、まさかのトップバッターで慌てました(笑)。

 

泣きポイント①

緊張しながらがんばって話すノエル君。

この頃はまだ渡米間もなくて(4月かな)、一番英語ができるとは言っても、

審査員やたくさんの人の前で話すのは相当プレッシャーだったはず。

今ならもう少し落ち着いてるだろうし、語彙力も増えてるだろうし、

ちゃかちゃんあたりがフォロー入れるかもしれないけど、

本当にこのときは一人でがんばってたよね。えらいー😭

でもちゃんとユーモア交えてるし、コミュニケーションも取れてるし、

不慣れな感じがかわいく見えてよかったよ♪

 

泣きポイント②

アカペラからの踊り出し。

まちゅの歌から始めるバージョンを、英語で全員で。

後半はハモリで美しく。

そして、いつもの音が入ってきて踊り出した時、だばーっと😭

 

泣きポイント③

オーディエンスの反応。

めっちゃ盛り上がってるぅ笑い泣き

嬉しい笑い泣き

楽しんでくれてる笑い泣き

 

 

そして、ジャッジからのコメント。

(聞き取れなかった部分は、トラジャ担のみなさんの訳にて理解。THANKS☆)

キラキラの衣装、容姿や雰囲気、スキルへの評価に加え、

ブロードウェイとかラスベガスのショーみたい、楽しかった、

などの嬉しい言葉をたくさん頂戴してありがたや。。。

 

特に注目されていた、厳しいと噂のサイモンさんは、

とてもプロデューサー目線だった。

彼的に夢ハリは刺さらなかったみたいだけど(やっぱり難しいとこあるよね😅

それ以上に、トラジャの持つエネルギーや個性、人柄を高く評価していて、

トラジャが愛される存在であることを、観客の反応も含めて感じ取ってくれてた。

つまり「トップクラスのクリエイターと組めば売れるんじゃね?」ってことかな。

 

そうなんですよ!!!!!!!

トラジャ担みんな知ってました爆  笑

みつけてくれる人、ずっと待ってました爆  笑

ありがとうございます✨ ←プロデュースするとは言ってない😂

 

まあなんか微笑み方が、絶対トラジャのことお子ちゃまだと思ってる風だけど(笑)、

童顔、身長低め、アジア人ときたら、若く見られる要素しかないから仕方ないね。

とにもかくにも、次のステージに進めると言うことで!

さらに注目度が高まりそうでワクワクっす☆

 

 

 

Twitterも大盛り上がりで、日本も世界も関連ワードトレンド入りまくり。

もうお祭り騒ぎだあね。明るい話題で盛り上がるの嬉しいなあ😭

 

ジャニーズ公式

 

スペインのAGT

 

w-inds.の橘慶太さん

 

 

トラジャ担はもちろん、他担のみなさん、

ジャニーズ以外の国内外いろんな人が反応してくれてて、

やっと、やっとここまできたなあという。。。

 

 

個人的には、現地に応援に行くファンを否定する気持ちはないんだけど、

日本じゃ得られない経験をしてほしい気持ちは最初からずっとあったので、

こうやって完全アウェイでパフォーマンスできて本当によかった。

しかも、今回の舞台はとてもトラジャ向き。

音響も照明もちゃんとしていて、会場もちょっと豪華な感じ(だよね?)。

出演者もいろんな人がいるから、オーディエンスも柔軟だし、

彼らのやってきたことをそのまま出せる雰囲気があった。

ジャニーズらしくてトラジャらしい、洋風のショーテイストが

受け入れられたのは、AGTだからなのかなと思う。

 

やっぱり本領を発揮しやすい環境ってあると思うんだよね。

これの後にPreludeだったと考えるといろいろ合点がいくもん。

ジャニーズを前面に出した方がいいときと、そうでないとき、

きっと彼らも学んだだろうから、もし楽曲縛りがないなら

いろんな音源使ってその時々に対応していけるといいな。

 

そういえば、放送前はトラジャのストーリーをちょっと

紹介するのかと思ってたけど、そのへんはわりとサクッとしてたなあ。

でも「キャリアも家も捨てて、世界で活躍するためにアメリカにきた」って言って、

あのパフォーマンスみせればそれだけで伝わるのかもね☆