Travis Japanについて語る【132】 ~テレ東音楽祭~ | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

昨日はトラジャが

 

“+81の曲を初めて衣装を着て踊った記念日”

 そして

“全編英語詞のオリジナル曲を、踊りながら

(たぶん)生歌で地上波初披露した記念日” ←長い(笑)

 

でしたー!

 

 

+81からはガラスの十代、オリ曲はBBB。

カラフルスーツ衣装でのパフォーマンスでした。

 

ひとりひとりのアップで始まって、ガラスの十代の曲中はカメラワークはほぼ引き。

BBBは前半の各ソロパートでそれぞれ顔を抜かれ、あとは引きとアップが交互にくる感じ?

アピールポイントを理解して、工夫して撮ってくれてるように思いました。

ガラス~はちょっと緊張感あったけど(久しぶりだろうし速くて細かいもんね💦)、

BBBはやっぱり3カ月歌って踊った曲だけあって余裕を感じました。

 

ちゃかちゃん

ビジュ良すぎるんだが😭

ヘアセットはまたしめちゃんですか?すごくいいです。

ハット似合うし好きだけど、ない方が身長大きく見えるね😂

ガラス~からBBBに切り替わるとき、げんげんとセンター交代するのが、

アカレンジャーとアオレンジャーって感じで良い✨

BBBのイントロのさりげない目線の動きがカッコいい。

表情とか雰囲気が、今まで見たBBBのちゃかちゃんで一番好きかも😆

ムーンウォークもキレイにキマってた(これは床の材質も関係しそうだね)。

 

うみくん

材質のせいなのか、丈のせいなのか、踊り方なのか、ジャケットの翻り方が一番キレイ。

ガラス~の最初のフォーメーションチェンジで

スキップっぽく移動してるのがこなれてる感あって良い。

 

しめちゃん

ガラス~の前奏の跳んでパンチするとこカッコいい。

LockLockのジャンプして横キックとか、ハピグルjazzとか、

しめちゃんって跳ぶ系の振りうまいよな。

ビジュは間違いなく美人さんだけど、ケーポ感強いね😅

 

のえさん

BBBのウィスパーはわざとですね???

最初、音響の不具合と思ったんだけど、見れば見るほど確信犯。(だってわざわざ手を添えてる)

BBBの時点で生歌の可能性低いと思っていたので、嬉しい驚きだったよ~✨

 

しーくん

ガラス~の冒頭、一人一人抜かれたときの表情がとても良かった。

BBB後半のしずんちゅの間をちゃかちゃんが後ろに抜けてくとこが

カメラにうまく収まってなかったのがちょっと残念だったなあ。

 

げんげん

あのぅ。。。修弥くんはどこですかぁ?😂

最近、さわやかサッカー青年モードと、ぽわぽわ番宣モードばっかり見てたから、

腰振りげんた久しぶりにみて、あわあわしちゃったよ(笑)。

たまたま見た人は同一人物ってわからないんじゃないかなあ(笑)。

 

まつく

顔がいい。けど化粧濃いよ~😂ケーポオタクを狩りにいってんのかな?

BBBで「Starting now let it go~」ってしーくんが歌ってる後ろの横顔が超絶美しい✨

ラップのとこ、一瞬まつくが間違えたかと思っちゃってごめんね😝

でもラップめっちゃカッコよかったよグッド!

 

 

 

なんか、、、ようやく、民放地上波でオリジナル曲を披露させてもらえたなあ。。。😭

ジャニーズJr.という、ふさわしくない肩書()も最小限表記だったり、

「本人たちは歌わないで先輩の音源で踊る」という、

ある意味斬新なパフォーマンスもさせてくれて、ありがたいですね。

 

 

ただまあ、気になる点はいくつかありました。

ステージでは無敵感漂う彼らも、テレビの魅せ方となるとまた別なんだなと。。。

 

 

まず、表情について。

少し作りすぎかもしれない、と個人的には思いました。

特にガラス~の冒頭の一人ずつ抜かれるところ。

曲の世界観を表現しようとしたのかもしれないし、

あれはあれで、アイドルとしては正解なような気もしますが、

なんというか、「鏡の前で研究した表情です!」って感じがしてしまった😅

顔の周りに手をもってきたり、いろいろ工夫してるのかなと思うんですけど、

もうちょっと自然でもいいのかなって(ちゃかしずはわりと自然に感じた)。

ただこれは、自分が「自然じゃない動きや表情はNO!」という

価値観の世界に長くいたせいもあると思います。

トラジャだから求めてしまうことでもあるんですけどね。

 

次に、衣装がセットと合ってないこと。

どちらが悪いとかではなく、派手×派手であまり映えなかったという話です。

黒っぽい背景にカラフルスーツだったら、または、あの煌びやかなセットにシックな衣装だったら、

もうちょっと見え方は変わっていたように思います。

ただ、一人一人認知してもらうなら、お揃いの衣装ではない方がたぶん良くて、

でも、ダークな色合いでデザイン違いの衣装って、トラジャ持ってないよなあと。。。

と考えると、Mステの衣装は絶妙にバランスが良かった。

とりあえず、モノトーン系のデザイン違い衣装ほしいですね。

 

そして、構成について。

たぶん収録だったのと、持ち時間が決まってるだろうから仕方ないんだけど、

+81の説明をサラッとした後、「ガラスの十代とBIG BANG BOYのメドレーです」

で曲が始まって、マイクはついていながらも歌わずに光GENJIの声で踊り、

曲調が変わってBBBになり、今度は英語の曲を歌いながら踊る。。。

トラジャ担ほか、トラジャを知ってるジャニオタは見れば全部わかりますけど、

初見の人は情報量多くて処理できないまま終わっちゃってないですかね?

理想を言えば、太一君とお話をして、+81のことをもう少し詳しく説明して、

その中から一曲と、さらにオリジナル曲も披露させていただきます、

みたいな流れがほしかったかなあ。。。

先輩の音源で踊るというのが斬新すぎて、「口パクすらしてない」って呟きもみたし、

そこからさらに知らない曲がきたら、「え?こっちは歌ってるの?」ってなりますよね。

のえさんがウィスパーコーナー作ったのも、単なる生歌アピールだけじゃなく、

「これは俺たちの曲で、歌って踊ってます」って知らせたかったのかもしれない。

知らんけど。←

メドレーのつなぎ方もうまいし、ちゃかげんの交代カッコよかったんだけど、

今回みたいな特殊な形だと、繋げないでいったん仕切り直した方が

よかったのかなあという気もします。

 

あと、なんか音が小さかったですね💦

トラジャに限らず、全体的にみなさん歌いやすそうではあったので、

歌番組としては悪くない環境だったのかなと思うんですけどね。

 

 

 

とまあ、いろいろ言ってますが、

場数こなしていくうちにどんどん良くなっていくでしょう。

だから歌番組いっぱい出させてね、タッキー💜

 

 

今後(音楽番組出演が増えていくと仮定して)、どう魅せていくのか、

どういう層に向けてアピールしていくのか気になるところですな。

アイドルらしく若い女の子メインなのか、ジャニーズクラシックが響く年齢層なのか。。。

(ダイノジはおじさんホイホイって言ってたな🤣)

 

 

 

 

そういえば、今回、企画ものも切り口がおもしろかったですね。さすがテレ東✨

お宝映像いろいろ持ってるし(のりピーとか全部歌えたわ🤣)。

 

 

あとあと、ナンノが可愛すぎるー😭😭😭

あの変わらない美貌に、年齢相応の円熟味も加わり、

決して上手というわけではないけど丁寧な歌い方も素敵。

ときめきました。ずっと憧れのアイドルです。

そして私も若々しくいたい!と思いましたっ!

(同じ路線で、ガッキーと浜辺美波ちゃんも好きです)

 

 

ナンノサイコーアップ 爆  笑 ←ナンノ話?