Travis Japanについて語る㉚ ~まつまつ~ ※追記あり | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

今日は松松加入3周年だそうですね♪
ジャニーズって記念日がいろいろあるんだなぁと、最初こそちょっと引いていたわたしですが、
いまや「松松加入記念日⁉️それは大事な日だ‼️」と普通に思えるようになってしまいましたYO☆


トラジャにハマっていろいろ調べていく中で、松松というのは松倉君と松田君のことで、
この2人の加入がトラジャにとってかなり重要だったらしいと知りました。
そして新参者の私も、あっという間に彼らの虜になり、
みなさんが言っていることの意味を実感する日々なのでございます。


ちょうど先日のまつくの誕生日のブログに松松のことを少し書いたので、以下抜粋します。


*****************************************************

松松ってトラジャの希望の光だなあと私は思っています。
純粋無垢な明るさがあって、大人ばかりの家に子供がきたような感じがするんです。
げんげんは躊躇しないで目の前に道を作っていくような強さ。
まつくはずっと先を見据えて信じて進む強さ。
(「もっと遠くが遠くがあるよと 少年は宇宙指す」ってまつくすぎる歌詞ですよね)
2人が他の5人の少し前を灯りを持って歩いて、道を照らしてるようなイメージがあります。
無理やり図にしてみるとこんな感じ。





↑これで伝わるかなあ???(笑)


*****************************************************


無理矢理図にしたものが、PCとスマホで見え方が違ったので画像にしてみました😅
この図についてさらに説明すると…

一番後ろはのえしず。トラジャのパパとママ。
しーくんはみんなを後ろから見守りながら、どっしり支えてる。
のえさんはまわりのいろんなことに気を配りながらみんなのこともきめ細かくみてる。
真ん中はしめんちゅ。
しめちゃんはみんなを和ませながら、全体のバランスを取ってる。
うみくんはリーダーをさりげなく支えつつ、でもまわりのことも結構みてる。
ちゃかちゃんは舵取り。みんなをまとめて引っぱってる。
そして、その少し前を松松がランタンかたいまつか懐中電灯かわからんけど、なんか持って歩いてる。
時にふざけながら、時に真剣な目をして。

っていうか!
松松だからたいまつがいいかな~って思ったら!!
たいまつって“松明”って漢字書くんだね!!!すごい!!!うわーすごい!!!
関係ないけど、まつあきらさんって人、どこかにいるかもね。どうでもいいね。


そういえば、松松だけの雑誌記事がちょいちょいあって、人気のほどがうかがい知れるのだけど、
この間立ち読みしたステナビになかなか衝撃的な内容が載っていました。
「勝つんだWIN」というキンプリの曲を初披露したときのメンバーが、
紫耀君、レンレン、岸君+松松だったというお話です。
Jr.は頻繁にグループ編成が変わるというのは知識としてはあったけど、
この絡みはまったく想像できなかったのでびっくりしました。
そして松松は、これでデビューできるんじゃないかと期待していたと。。。
(間違っていたらどなたか訂正してくださいね💦)
記事を読むと、彼らも何度も期待しては失望してを繰り返していたようで、切なくなります。
もしこの5人でデビューしてたらどうなったんだろう?
顔面偏差値はやっぱりいいな。
でも天然率さらに上がるんじゃね?(レンレンの負担ヤバい)
カイちゃんはそしたらトラジャ入るのかな。
じぐいわはどうなるのだ?ちゃかちゃんとなんかやる?
などなど考えるとちょっと楽しくもあるけど、
でもやっぱり松松はトラジャでよかったんだろうなと思います。

トラジャがデビューしたら、キンプリとの絡みがみたいなあ~。
わちゃわちゃもダンスもコラボしてほしいなあ~。
私得感がすごいわ(笑)。










虎Tubeまだかなあ。。。(笑)






※ここから追記

はいきましたー!



エモエモ企画だなあ爆  笑爆  笑爆  笑
じーんとしたり笑ったり、素敵なお手紙ばかりでした✨

それにしても、手紙を聞いてるときのちゃかちゃんのお顔が優しすぎてキュンでぇすドキドキ