Travis Japanについて語る④ ~MIYAVIとのコラボ企画感想~ | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

【~EP.1:ROCK~ Travis Japan × MIYAVI】BSフジ

期待通りどころか期待以上の内容でした。
興奮しすぎて眠れそうになかったので、
最初からもう一回通しでみました(結局その後もなかなか寝付けず)。

げんげんが振付担当っぽいのは予告でわかったけど、普段振付してなさそうだし、
ひとりの人間が限られた時間で全部やるの大変だよなって思ったら、
げんげんをリーダーに全員で作り上げてく展開になって、
それがまた彼らのチームワークや、お互いの信頼感や、
スキルの高さを感じられて非常にムネアツでした。
いきなり言われて6時間で自分たちだけで振り付けてあのクオリティって、
いやなんかもうすごすぎて笑うしかなかったです。
1カメってのは知ってたけど、まさかカメラがぐるぐる回るとは思ってなくて。
それも考慮しながらフォーメーション組むとか、どれだけの引き出し持ってるんでしょうか?
でもそれだけ場数踏んでるってことですよね。
みんなかっこ良すぎる。

なんというか、ファンになったばっかりだけど、
トラジャに出会えた自分マジラッキーって思っちゃうくらい、
ふつふつとこみ上げる幸福感があって。
いろんなグループがいて、それぞれ良さがあるけど、
私はトラジャの7人集まったときの圧倒的な熱量が好きなんだと思います。
パフォーマンスから質の良いエネルギーがガンガン伝わってくるので、
感動するし元気になれるんですね。
たとえるなら何かの日本代表チームを応援しているような気分です。

っていうか、これ地上波でやるべきじゃないですか???
世間のジャニーズのイメージ変わるはず(変えていいのかわかんないけど、、、)。
でも本当に作り上げてく過程がプロだし、出来上がったものがアートだし、
絶対ファン増えると思うんですよね。
ちなみにkinki〜kat-tun〜KPOPと長年オタやってる友達も絶賛で、
短時間でメンバーの顔と名前ほぼ覚えてました(笑)。


世界的に活躍してるMIYAVIとコラボさせてること、
これがエピソード1で、今後続きそうな予感があること、
同じ時期にJr.では異例のソロコンサートをやらせてることなど、
トラジャの推され方には事務所の本気を感じます。
そして試されてるような最高の試練に怯まない彼らの強さに痺れます。
デビューさえすれば安泰というわけではないだろうし、
どの道も険しいと思うけど、まずはそこですよね。


あーなんか神社にお参りとかしたくなってきちゃったな(おばあちゃんか(笑))。


さて、これからうみんちゅ君の応援です。
次は、サマパラ1・2日目の感想を書きたいと思いまーす☆