Mazy Nightのテレビでの披露が多くなってきました。
今のところ、出演分はすべてリアタイ視聴&録画しています(たぶん)。
先日のCDTV LIVELIVEも、首を長~~~~~~くして出番を待ち、
待ちくたびれたあたりでいよいよ始まりました!
・
・
・
始まったのですが。。。
・
・
・
夜景をバックに踊る雄姿をみるはずが。。。
・
・
・
う、うた、歌が気になって。。。
・
・
・
ど、ど、どーしたああ???(特に岸君)
今までもたまに音程が不安定なときはありましたが、ここまでのはなかったかも。
低く歌う傾向が連鎖してしまった前半のソロパートは、カイちゃんで持ち直すまでハラハラ。
後半はおそらく音源に被せて歌ってると思うんですが、
ところどころ生々しい(笑)歌声が聴こえて、これも今までにないのでハラハラ。。。
すごく素敵なシチュエーションのはずが、夜景が全然入ってきませんでした(笑)。
しかし私はここで「音外してんじゃねー、ちゃんと歌いやがれ」と言いたいわけではなく、
おそらく生歌にこだわったであろう、彼らの心意気について語りたいのです。
屋外での演奏や歌唱は、屋内より難易度高いと思います。
高層ビルの屋上なんて風も強いしさらに過酷そうです。
音響屋さんじゃないのできちんと説明はできませんが、環境を作るのが難しいのではないかと。
演奏する側としては、自分の声や出す音が聞こえない状況はすごくやりにくいので、
もしかしたら今回そのへんがうまくいかなかったのもしれません(真相は不明)。
ところでイヤモニって何が聞こえてるんだろう?
自分の声、仲間の声、伴奏の音楽は絶対として、メトロノームみたいなリズム出しとか、
音叉(音出し)の役目をする機能もありそうですよね。
でもそういうのがあったとしても、それすらクリアに聞き取れない状況だったのかもしれないですね。
今回スタッフ側からは、音響厳しいから生歌じゃなくてもって提案があったのではないかと思われます。
(もうさっきから全部推測です笑)
ただ、本人たちがそれをわかっていて挑戦した。
なぜならちゃんと歌って踊れるグループになりたいから。
・・・ってことに、私はしたい(笑)。
実際、ほかの曲でもソロパートは結構前から生歌でした。
音外したり、歌詞間違えたりするからわかるけど、音源かな?ってくらいうまいときもあります。
ただ、サビはダンスに比重を置くためか、音源にあわせて歌う被せが多い印象です。
でも本当はここも生歌でいきたいと考えていそうですね。
クオリティを落とさず、少しずつスキルを上げていってる感じでいいぞぉ。
ちなみに私の中では、ジャニーズ=口パクというイメージを作ったのは光GENJIです。
ローラースケートで踊りながら歌うなんて無理にきまってるわけですが、
ものすっごい笑顔でカメラに向かって口パクしてくる姿は子供心に衝撃でした(笑)。
あれもジャニーさんが許可したってことかなあ?
少年隊はあんなにプロフェッショナル集団だったのになあ。。。
そうそう、ここでまた推測ですが、キンプリちゃんがある時期からNaughty Girlをやらなくなったのは、
もしかしたら「歌って踊れるようになるまで封印する」のかも?って思ってます。
実際、歌って踊るとなるとMazy Nightより難しそうですよね。ファルセット入るし。
そのレベルまでいったら、いよいよ世界がみえそうですな。
あ、でも音程も大事だから、そっちもがんばってね☆