見る阿呆 | Color Raiz

Color Raiz

Travis Japanへの愛を垂れ流してマス☆

今週末は、いろんな踊りをみる機会がありました

金曜は友達のベリーダンス。
露出の多い衣装で目の前で踊るので、どこ見ていいかわからなくて困りました
なんとな~くおなかのあたりをぼんやり眺めてみたり。。。
私はフラメンコをみるときは、大体顔を中心に全体を見ますが、
ベリーで顔見てると目が合ってしまうんですねー(笑)。
いやー恥ずかしかったっす。
あ、でも踊りは上手で素敵でした。私には無理ですが

土曜は友達3人と彼女たちの先生である英子さんのフラメンコライブ。
みんないつになく(?)真剣にがんばってました。
バックがスペイン人だからね!
英子さんはフラメンコのおいしいところをいっぱいいっぱい見せてくれました。
ご本人曰く「もっとやりたいこといっぱいあった」らしいですが(笑)。
それにしても、あんなに楽しそうにギター弾くエミリオさん初めてみたなあ(笑)。

そして日曜の今日は近所でお祭りがあり、イベント会場や路上でいろんな踊りが目白押し。
あちこち回って、サンバ、フラメンコ、フラダンス、阿波踊りを見ました。
サンバは日本人のおねーさんが、例の大きな羽つけてTバックで踊ってました。
バリバリ踊れそうな人は2~3人のようで、他の人はなんとなく練り歩いてる感じでした(笑)。
フラメンコは、1グループはCDで、もう1グループは生ギター&カンテで出演。
床が音出ないので、醍醐味が伝わらず残念。
フラダンスは、結構がっつり見ました。
始めて三カ月という人がそれなりに形になっていたこと、
年齢体型関係なく、みなさん笑顔が素敵だったことなど、
フラメンコとの違いをものすごーく感じました。
フラメンコ舞踊って、足とか上体とかコンパスとかいろいろありすぎて、
明るい曲だからってなかなかお気楽に踊れないんですよねえ。。。
つくづく難しい踊りです。よくやってるよねみんな。あ、私もか(笑)。
フラメンコはギターも大変だしね。
歌は・・・「入口は」一番簡単かな
そして私が今日一番楽しめたのが阿波踊りです。
踊り手さんたちのレベルが高かったので、見応えがありました。
動きもなんか粋というか、ちょっとやってみたいなーと思いました。

そんな週末も台風とともに過ぎようとしています
明日は普通に出勤できるかな~