冬になれば

寒い!結露祭り!
もう、こんな家いやだ!

毎年喚いていましたが

🌍"この家とも最後の冬だし
ちょっとは快適に過ごせよ"

地球に言われているかのような暖冬です。

この世界は今日もわたしに優しい。
(勘違いもいい加減にしろ




寒い家は嫌だ!と嘆くわたしが
家を建てるにあたって
意識していたことのひとつを✍️



家を寒く・暑くしている原因の
トップ3にランクインする、それは

窓!


冷気が入り
暖気が逃げていく

また冷気が逃げ
暑さが入ってくるのも

窓からが大半。(確か
とくにサッシ。



世界の住宅事情としては
もはや国がアルミサッシの使用を
禁止しているところもあるにも関わらず


窓後進国、日本は
アルミサッシ普及率世界No.1!

(なぜなのだ😇



そのアルミというのは
地球上で4番目に熱伝導しやすい素材。

なんと樹脂の1000倍。

(なぜなのだ😇(2回目
 もはや闇深ぇ...




窓からの冷気は嫌ってくらい
現宅で実感済みなので


◆家を建てるなら
 窓のサッシは絶対樹脂!!

せめてガラスは2重くらいあった方がええよな


というのもポイントで
ホームメーカーをさがしていたのです。




そしたらなんと小林住宅
トリプルガラス標準
だと?




しかも我が家の購入検討地が準防火地域で

当時全くといっていいほど
その地域の制限について知らなくて

契約後知ったのが
準防火地域は窓に網網が入る
そう。


今のマンションも網網だわ



しかも窓のサイズも横に
大きくできないとかなんとか?

そうなん🙄


てな感じで予備知識があるのかないのか
極端なわたしですが


なんとなんと
エクセルシャノンの窓は
防火で網網なしの
クリアの窓なんだそう🥹


国内初なん?知らんかった






後から色々調べるとその網網が嫌だったり

断熱性を高めるために

大課金して窓をトリプルにオプションで

変えたりしてる人もいたので



標準でついているというのは

まじ救われました🙏🥹



(追記:標準なのか元々予算に組み込まれてたのか否か不明)




そしてエクセルシャノンの
トリプルガラスの特徴としては
断熱性だけでなく

紫外線もカットしてくれるそう🙄




美肌で有名なふじこさんも
紫外線対策でまずすることは
家中の窓に紫外線フィルムを貼ること


と言っていたので
それがデフォルトだなんて🥺♡


(防火窓もなのかな?数値ようわからん←





地黒で学生時代のあだ名が
シゲル松崎だったわたし。

どうやら33歳にしてようやく
脱シゲルの予感です。(なんの話





懸念点を挙げるなら
窓枠が太すぎることと
重いってことかな







夫の書斎の窓は独房感あるけど



願わくば大開口の窓にも憧れましたが

大開口したとて映えない借景なので

寒くないならオールオッケー🙆‍♀️




小林住宅のHPみたら
今は枠が細くて、もひとつ性能のいいものが
標準になってるらしいから

暑くなく寒くない家をご検討の方は
絶対ええよね


検討してる土地が準防火地域の人も。

気になる方はコメントでもDMでもなんなりください☺️



ということで
断熱の要、窓のお話でした🪟



あーーーー
ほんと引越しの諸々せな😇
(まだやってないかい



最後までお読みいただきありがとうございます!

ポチッとしていただけると嬉しいです♡