お久しぶりです

最近は娘の運動会や
引っ越し先の保育園見学
毎年の沖縄旅行などで
忙しくも楽しい毎日です(白目



で、その沖縄の宿泊先のホテルの
ランドリールームで出会ったのが
はじめましての
乾太くん!

画像お借りしてます




まさかこんなところで出会うなんて!


そもそもリンナイのものとも知らず

もっとKANTAとか書いてるのかと思ってたら

意外とスッキリしてはるのね🥺なんも知らんのか




洗濯機で洗ったびちゃびちゃの水着たち

乾燥が何分かかるかわからなかったので

(確か運転し始めてから3分後に確定するとか書いてたかな?)



とりあえずぶち込んで

まあ、多少乾いていたらいいかと思って

15分後くらいに取りに戻ったら


ふっくらカラッカラに

乾いとるやないかポーンポーンポーン



感激

(水着やから余計かも)


恐るべし乾太。

侮っておりました🙇‍♀️ははぁ〜




ちなみに

我が家の洗濯機事情は


実家にいるときからドラム式を利用。



基本1日1回寝る前に回して

朝起きたらできあがりというスタイル。



洗濯物を干すという家事は

遥か昔に葬ったのでありました。

(シワになるものとかはさすがに干してる




というのもあり

洗濯にかかる時間もそこまで求めておらず

容量もそこまで今は必要ないのです!



あと、洗濯終わってから

乾太に移すという作業すら面倒くさい。



というか移すのを忘れてじっとりしわしわ放置が

目に見えている。(大丈夫か




が!先日

高校生のお子さんがいる先輩ママさんに


子が成長したら

毎日洗濯3回転とかするよ


と聞いて

おったまげた。



いやこれ、

いつぞやのために乾太いるくね??

となったので


ICさんに連絡をして

脱衣所にガス栓を追加依頼!



しかし乾太導入の際は

給気口を新たに設けないといけないらしく


間取りを決めは終わり、

もう変更がきかないフェーズに

なってしまったので


もうえっか!となっていたとこでした💡




電気乾燥機なりドラム式洗濯機の乾燥機能なり

もっと今後、進化していくことに期待!


ということで

乾太くんを導入検討の方は

早めに言うとくがよいですね☺️


ちなみに担当設計士Nさんは乾太くん導入を

事前に確認してくれてはって、その時

"なんで乾太くんあんなに流行ってんすかねぇ〜?"

て言うてた大馬鹿ものは紛れもない、このわたし。




乾太、もうちょっと早くに会えたら

わたしたちの運命も変わっていたかもね🥹


また来世!

(来世繰り越すこと多いな



ドラム式もまだどれにするか

迷っているので決まったら

比較したいとおもいます〜



書きたいネタがたまりまくっている〜!




にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村