季節はすっかり秋...と思って

うっかりしてたら、

日差しがめっちゃ痛いねん!!!

 

 

今週末、来週末と運動会、

さーて、日焼け対策しっかりしとかなきゃ

また首の後が真っ黒に焼けちゃうわ!!

 

 

そんな残暑厳しい毎日ですが、

スーパーにはすでに秋の味覚Wハート

 

 

我が家も義祖母実家(遠っ)から貰った

大きな栗があるんですが、

栗をむくものが包丁しかなくて...

怖くてまだ氷温熟成中。

 

 

栗ご飯にしたいんだけど...

圧力鍋で茹でて皮剥くか...。

迷っております。

 

 

 

【「レシピブログアワード2017レシピコンテスト」参加中】

 

 

素麺余ってます?

(さっきの栗の話はー!!!?)

 

 

我が家は余ってるというか、むしろ

お買得になった季節品...として

追加購入してる感じプッ

 

 

我が家の大きなお友達(夫)は

あまり素麺が好きではないのだけれども、

ちびっこ達は、これさえあれば文句なし!!

なもんで、手軽な主食として常備しています。

 

 

とはいえね...

さすがに氷でキンキンに冷した

素麺をいただくのは、そろそろ卒業。

のんさん、冷え症だしね...。

 

 

秋ナスと生鮭のにゅうめん風(3人分)

 

 

素麺(乾麺)  200g

秋ナス  小~中2本

生鮭   2切れ

ハウス香りソルト<レモンペパーミックス> 小さじ1

小麦粉 適量

穀物酢 大さじ2

そうめんつゆ 200cc

オリーブ油 大さじ3

 

1. 素麺を指定通り茹でて、しっかり流水でもみ洗いする。

2. 秋ナスは縦4つ割りにしてから、一口サイズに乱切りし、オリーブ油大さじ1をなじませる。

3. 生鮭は骨を取り除いてから、ハウス香りソルト<レモンペパーミックス>をもみ込み、小麦粉を薄くまぶす。

4. フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、秋ナスを中火で軽く焼き目がつく程度に炒める。

5. 秋ナスをフライパンの縁に寄せ、オリーブ油大さじ1追加して生鮭を両面こんがり焼く。

6. 穀物酢を入れて蓋をして約1分程蒸し焼きにし、鮭をざっくりほぐす。

7. 秋ナスと鮭をそうめんつゆに浸ける。

8. 器に素麺を盛り、秋ナス、鮭、そうめんつゆをかける。

 

 

葱がなかったから、サラダ水菜で緑追加ニヤリ

 

 

そうめんつゆは、3倍濃縮のを

やや濃いめで作ってます。

ストレートだと、すぐに薄くなりそう。

 

 

熱々のなすとさけを素麺つゆに浸けるから、

つゆも熱々になって、なんとなくにゅうめん風な

温かい素麺をいただきました音符

 

 

今回使ったのはこちらの、

ハウス香りソルト<レモンペパーミックス>。

レシピブログアワード2017レシピコンテスト

いただいた調味料の1つです。

 

 

とっても便利な香りソルト、

我が家には4種常備されていて、

レモンペパーミックスは一番最近

使い始めたもの。

 

 

レモンの風味が魚や鶏に合うんですWハート

 

 

それぞれ、これ1本で

簡単に美味しく味付けできちゃうから

献立悩んだ時はとりあえず

何か炒めてこれでササッと味付け!

(ママ、なんてこった!!

 

 

特にアジアンミックスは、

普段とても自分では味付ないお味が

簡単にできちゃうので面白い!

 

 

4種そろえておくと、

毎日使っても違う味に仕上がるから

手抜きしたいけど美味しく食べたい!ときに

オススメですWハート

 

 

 

レシピブログアワード2017
レシピブログアワード2017

 

 

 

 

 

 

アイコンママブロネタ「晩ごはん」からの投稿