夏に入る前に、

幼稚園主催のママさん向けイベントで

ミニトマトを植えまして、

今年も非常にたくさん、収穫できましたWハート

 

 

そのトマトが植わってた後にどうぞ・・・

と、なんと先日講師の方が

スティックセニョールの苗をくださって!!

 

 

きゃーWハート

こういうサプライズプレゼントに弱いんです、

グラってくるよね!!ニヤリ

 

 

スティックセニョールの苗。

 

 

茎ブロッコリーという、

長い茎も一緒に食べるタイプの

ブロッコリーで、

冬まで長く収穫できるんだとか!

 

 

これはうまく栽培できれば

重宝しそうな予感・・・!

 

 

そんなところに素敵なご縁。

Richellさんののびるんクロレラ錠

30g 648円(税込)

 

 

Ricehllさんって、

私の中では育児用品のメーカーさんですが、

園芸も介護用品も開発販売されてるんですって!

 

 

そしてもう一つ、

クロレラと言えば、

人間用の健康サプリメントのイメージ。

でも、植物にも効くんですねおおーっ!!

 

 

画像をお借りしています。

 

 

クロレラが、光合成能力を高める!!

読めば読むほど、植物が強く健康に

育っていくように感じます。

つまり、植物のサプリメント、ってことですねおおーっ!!

 

 

植物にも働きかけるし、

土壌の菌類にも働きかけるんだそうで、

放線菌を増やし、糸状菌を抑制する!

 

 

人間でいえば、腸内の

善玉菌を増やし、悪玉菌を抑制する!

ということですね!!

 

 

植物にも元気を、土壌環境も健やかに!

これでうまく育たないはずがない!!

 

 

後は、青虫なんかの害虫を

出来るだけ早期発見早期駆除、

がんばらねばね。

 

 

・・・ちなみに今年はすでに、

レモンに着いたアゲハの幼虫を

3匹羽化、1匹絶賛蛹化中、でございます。。。

(早期発見早期駆除できていないエ~ン

 

 

主成分:

クロレラ、セルロース、他。

他って何でしょうね・・・。

 

 

30gで約100錠入っているそうで、

ちょーっと写真撮り忘れたから、

次回UPするとして、

標準使用量ね、

今回植えようとしてるプランターがこちら。

 

 

偶然にもRichellさんの大きな

しっかり深い丸型プランター。

直径30㎝ぐらいかな。

 

 

これね、ミニトマト育てるのに、

めちゃくちゃ重宝しました!

深さがあるから、トマトがしっかり根を張ってくれるの。

 

 

この大き目プランターだと

9-10号鉢と同じかな?と思って

20錠を早速使ってみました。

 

 

間違って、サプリメントとして

飲んでしまいそう汗

 

 

ニオイを嗅いだわけではないですが、

普通に土いじりする距離では

特に何も感じませんでした。

 

 

あ。後で気が付いたんですが、

手の保護のため、手袋をつけて扱ってね、

と注意書きがありました汗汗

次回以降気をつけまするっ

 

 

で。これを、土に浅く埋め込むんだそうで・・・

 

 

バラバラと撒いて・・・

 

 

 

表面をスコップで混ぜてー

埋め込んで―

 

 

最後はたっぷり水やり!!

 

 

あとは、2ヶ月ごとに

のびるんクロレラ錠を同じ手順で

追加すればいいようです。

 

 

手軽~音符

 

 

以前同じような栄養剤の液体アンプルを

使用したことがありますが、

それよりものびるんクロレラ錠は

長い時間かけて、じわーっと

効果を発揮してくれるんだそうです。

コスパ良好なんだそうですよWハート

 

 

容器のゴミも出ないですしねニヤリ

 

 

あ、でも。

これは肥料ではないので、

しょくぶつに合わせた肥料を適宜

施す必要があります。それはまた別途。

 

 

土の準備ができたので、

早速先ほどのスティックセニョールを植えます。

 

 

はい!

作業完了!!

 

 

後は、毎日の水やりと

適度な肥料やりを心がけて

 

 

害虫にやられないように注意して

 

 

美味しいブロッコリーを収穫できるように

頑張りたいと思いますWハート

 

 

植え付け後55日ぐらいで収穫できるとか・・・

 

 

その頃にもう一度レポできたらいいな。

 

 

 

庭のレモンに花蕾が付きましたWハート

つぼみの段階で、既に周囲に

いい香りが漂ってます。

 

 

こちらにも、のびるんクロレラ錠、

埋めてみようかな~。

 

 

 

暮らしの中に…リッチェルファンサイト参加中

 

 

 

アイコンママブロネタ「趣味」からの投稿