04 ゲームタイマー比較Neo(その1) | あの人のサイトのブログ

04 ゲームタイマー比較Neo(その1)

右下のタイマーとして以前比較していましたが 改めて。



01 右下のタイマー比較編。

まずは逃走中 地上波放送 単発特番時代。


konoさんのサイトのブログ

基本のデザインはそんな変わらないですが 初期は賞金を全面に押し出した形。

①渋谷01 ②渋谷02


で③・④はザ・リアルの逃走中・解除中。

この回から賞金書体が丸字体が登場。(以降はわかりやすくするために角字体・丸字体とします。)

丸字体の場合のみ コンマが入っているわけですね その分の隙間も空いてます


⑤お台場01 ⑥渋谷03 ⑦長崎ハウステンボス01

長崎ハウステンボスの賞金は丸字体ですが ミッションでの残り距離を表す際に賞金の角字体が使用。




そしてクロノス。


konoさんのサイトのブログ

こちらは全て賞金が丸字体。

①が通常のモノ

②は密告中団体戦・護衛中60分verのみ使われたタイマー。 円が違う。

この2つの共通点は0~720,000というところ。

ちなみに放送回によってタイマー自体のサイズは異なっていました。


④は生還中  回収パートでは「宝箱を集めて」 脱出パートは「宝箱を持って」になる。

右側はアタックタイムの表示。 10分以上はありませんが05:00という表示。


⑤は最終回での予告で使われたタイマー。

ちなみに 最後のハウステンボスのシーンは ハンターがジャンプ=ジャンプという予告っぽいですね。

まあそれ以降はジャンプというワードに一切触れられなかったわけですが。


そして③は クロノス放送当時に発売されたDVD1の特典映像で使われていたタイマー。

DVD1のみは 放送で使われたものと別の映像での確保シーンが収録されているため

時間経過がわかるように新たにタイマーを付ける必要があったわけですね。


クロノスでの金額表示では角字体は使われていませんが

密告中03のミッション時に 残り距離を表す際に使われていました。




次はジャンプでのクロノス企画。


konoさんのサイトのブログ

毎回賞金額が違うというのもあり 逃走中5回ともそれぞれ異なる感じに。

地味にウィンドウ横にデザインされたランプも光ってたりそうでなかったり。

①お台場02 ②USJ01 ③夜の遊園地02 ④ハウステンボス02 ⑤森の公園02

④の下はボーナスステージ。

賞金額が固定のため表示なし。 当時ミッションで使われていたウィンドウが流用されてました。


逃走中企画では賞金が角字体の回と丸字体の回で何故か分断。 理由不明。

で①の回から角字体でもコンマが表示されるように。 但し角字体の場合はコンマ用の隙間は無し。

ちなみに①の回は100万を超えてましたが 100万台のコンマは付け忘れていた模様。


②と④はほぼ同じですが コンマの位置と ウィンドウ横のランプが違う。


そして密告中1回目は ⑤と同じ賞金増加ということもあり同じもの。

⑥は密告中2回目。 やや賞金表示が小さ目。


で⑦は護衛中。実際は1秒200円で行われていたようですが 放送上は賞金100万円固定

というわけで賞金部分が外され時間のみ。

右はゲーム開始直後に行われたボール獲得ミッションのものです



でジャンプが終わり再び単発。



konoさんのサイトのブログ

①はカスペで行われたお台場03

まず予選ステージでは一番上のもの 制限時間10分の予選ステージ

これも実際は20分でカードキーを捜すところからだったというのもありますが。

ちなみにこの回では10分を切ると 十分の位の桁がカットされます。


で上から2つ目・3つ目がゲーム中のタイマー。

この回のみ ミッションは「残りx分まで」ではなく「制限時間x分」と通知されており

それに伴い ミッションが始まるとミッションの残り時間が表示。

その間は ゲーム残り時間は右上に分単位で表示されていました。

まああまりの解り辛さからか この回のみですが(笑)


で最後のはボーナスステージ。 賞金は200万or0ということでこんな表示。



そして②浅草編。 タイマーのみ全く違ったデザインに変更されました。

③横浜中華街編。 この回からタイマーの光の当たり方が若干変わってます。(右下部分)

④池袋編。 この回は2ステージ制の115分 最高賞金は69万でしたが金額表示は7桁仕様。

⑤上野編は最高126万に対し 金額表示は6桁仕様と ミッションの結果がバレてしまう感じに(笑)

ちなみに角字体の使用は 今のところ上野編が最後。



konoさんのサイトのブログ

①USJ編  ②以降の賞金6桁表示 ③以降の賞金7桁表示 ④信長と忍者の里編

⑤卑弥呼伝説編


基本時間表示の大きさは変わってませんが 色が若干違ったり。

で④では ゲーム時間表示が初の100分超えに伴い 時間表示のサイズが小さ目に。

100分を切ると 百分の位の数字は消えます。

100万~199万の場合は 百万の位の「1」の表示の際に出来る隙間分が詰められるので

同じ7桁でも 200万を超える④では金額表示が若干細め。


そして⑤の卑弥呼伝説編では 時間表示の大きさが変更。

最初見たときに違和感を感じたのは だけではないはず(笑)

「ゲーム残り時間」の表示位置がちょっと上になってますね




konoさんのサイトのブログ

で再びタイマーリニューアル。

①大統領暗殺計画編  ②エピソード1・ハンター誕生編  ③白雪姫と野獣王子編

再びモチーフ不明ながら マシンっぽさのあるタイマー

時間表示が大きくなり 金額の強調が大分薄まった印象。

①と②③は 横幅と内側の色が違います。


で②は時間表示・賞金表示共に今まで使われたことない別フォント。

賞金は一見 丸字体ですが 別のフォント。 コンマ分の隙間もなし。

100分以上の表示のときは 横幅が縮む形。




果たしてこのデータが一体何になるのか。

しかしデータはまだ終わらない。



(その2に続く)