逃走中 ~卑弥呼伝説~のざっくり感想(1)
オープニングゲーム・サイコロ編を1分でざっくり
http://www.youtube.com/watch?v=COJMHJdMqt8
というわけで今更感想です(笑)
いや進めよう進めようと思ってもこれがまた何とも(笑)
その前に返信
≫孝丸さん
私は池谷さんしか名前出てこなかったです(笑)
さすが元体操選手で足速いですね 見てみたい気もしますが(笑)
では放送見てない方はこれ以降見ると結果が載ってますので注意を
今回も謎の存在からスタート。
チェアーの頭の部分の笠的なやつがなくなってます。
とある場所に集められた16人の逃走者
今回のオープニングゲームもサイコロ
前回に比べ サイコロを振る人とそれ以外の逃走者の距離が倍になり
30mに
そしてサイコロの目が2~6に変更
それ以外は前回同様です
くじ引きシーンでなぜ平成ノブシコブシのお2人が別で 徳井さんがアッキーナ・おかもとまりさんと3人なのか
このくじ引きの組み合わせはどうやって行われているのか気になるところ(笑)
細かい結果は割愛しますが 前回は1の目があって全然ボックスが進まなかったですが
やはり大きな数字が出やすいと ボックスが接近する分緊張感が高まるわけですね
はるなさんが5 岩村選手が4 邦正さんが6 そして最後のサンドウィッチマン伊達さんが6を出し
見事ハンターボックスが16マス以上前進しクリア 1分の猶予で逃げる逃走者
この辺りの時間経過がよくわからないですが いつも通り20分の下見があったのかどうか
DVDが出ればわかるでしょう(笑)
サイコロのオープニングゲームで活躍したサンド伊達さんが 相方の富澤さんと合流
逃げ場を探し北の村へ向かうと伊達さん 何故か逆方向へ進む(笑)
その方向からハンター 2人とも気づき逃げる
富澤さんはオーバーに転がりながら身を潜める 結局逃げ遅れた伊達さんが確保
サイコロクリアしたのに捕まるという(笑)
今回の舞台は弥生時代・卑弥呼の国
逃走エリアは東京ドーム約7個分 但し建物・一部エリアは進入出来ない
賞金は1秒200円 90分間逃げ切れば賞金108万円
自首はエリア内にある自首用電話に入っている電話から申告すれば賞金獲得
自首用電話のボックスは 扉を開くとホルダーに入った携帯電話があり
本部の電話番号を入力し 名前と自首を申告すればOK
コードがつながっているため遠くへ持ち運びは出来ない模様。
地味なところだと今回から右下の時計の時間部分がちょっと大きくなってますね
あと自首はまたフォントが戻りました 何故か(笑)
そんなわけでまずはここまで(笑) 仕事へ。
今週は休みがあるかもしれない。