生後17日

 

先日二週間健診がありました。

 

新生児を連れての初めての外出。

めちゃくちゃドキドキしました滝汗

 

あらかじめ購入しておいた抱っこ紐を装着し、いざ産院へ!

抱っこ紐は装着が難しくなさそうなアンジェレッテにしました。

子どもを入れるのにもベロンと全面がはずせるので。

 

 

 

 

 

タクシーは陣痛が来た時にあらかじめ登録して、利用したMKタクシーでいきました。

(いわゆる陣痛タクシーはやってないんですが、妊婦の登録はできます)

 

タクシーの運転手さんがめちゃくちゃいい人で、新生児が乗ると把握してたからなのか、

赤ちゃんと一緒なんだからゆっくり、準備できたら降りてきてください。

と言ってくださって、感動しましたラブ

 

私は一生MKに乗り続ける!w

 

二週間健診は妊婦健診の内容と特に変わらず、

体重、血圧、尿検査、問診ぐらいでした。

 

出産直後は寝不足もあって血圧が140を超えて血圧の薬も飲んでいたのですが、

自宅に帰って夜母乳からミルクに変えて娘にまとまって寝てもらったおかげで、

普通の数値に下がっていました。

 

なので私は(身体的には)特に問題なし。

 

次に娘の体重や黄疸等を見てもらい、

私の育児に関することもお話ししました。

 

娘は退院した時は2700キロ代だった体重が3100代になってすくすく育っていて一安心。

 

ただ問題は私のメンタルでした。

 

自宅へ帰ったあとは涙が出たりしてて、

夫にもこれが産後のメンタルの変化なんだなあと話ししていたのですが、

助産師さんにもそんな話をしていたら、

涙腺崩壊。

 

娘が寝ないこと、

泣き声がつらいこと、

泣いていると夫が抱っこして泣き止ませてくれるけれど、それが申し訳ないと思ってしまうこと。

 

助産師さんにめちゃくちゃ慰めてもらいました。

 

出産したってだけですごいんだよ。

お母さんめちゃくちゃ頑張ったんだよ。

 

夫にもそういってもらっていましたが、

改めて他の方に言われるとまた違った感じで心に入りました。

 

元々血圧が高いのもあるので、あまり無理しないように産後ケアをすすめられました。

 

私が生んだ産院は住んでいる市ではないので、助成が受けられず高額になるので、

市の助成が受けられる産院で受けてみたらどうか、とのことでした。

 

夫は娘のことをめちゃくちゃ可愛がっているので、

産後ケアで一時的にいなくなるということをどう思うのか気になりましたが、

その話をすると

 

それでマコ(私)のメンタルが回復するなら問題ない。

 

そういってくれたので、利用するかどうか保健師さんと相談しながら決めていきたいと思います。

 

出産してつくづく思ったのは、

 

 

里帰りって大事!

 

出来る人は帰って、やってもらえることはしてもらったほうがいい!

 

ということです。

 

 

 

よろしければフォローお願いします

嬉しくて踊り狂うと思いますw

 

フォローしてね!