今日も明日もライブが中止になってしまいました。




ホンマに残念でならないよ。




みんなも気を付けて親元離れてる人は親に電話の一本はいれようね。




みんなの安否も気になるからコメント待ってます!







ただ、一人でも多くの方の無事を祈ってます。






純弥もブログで書いてますが、メンバー一同同じ思いです。






ライブを自粛することは初めてなことで、正解かどうかは確かにわかりません。





ただ、本当に親の側にいたり、恋人、友達といつでも連絡取れる状態にあるべきだと思いますので、どうかご理解いただけると嬉しく思います。









僕も被災地の方々に少しでも助けになればと募金をしようと思います。







■募金■
・Yahoo!ボランティア
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
Yahoo!ウォレットを使い、1口500円でオリジナル壁紙を購入する形で募金が可能です。Yahoo!ポイントを募金に回すこともできます。


・@nifty Web募金
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1/
オリジナル壁紙をダウンロードする形で募金できる仕組み。@nifty IDでログインし、金額を525円~1万500円の5段階から選べます。


・Groupon
http://www.groupon.jp/cid/7995
クーポン販売システムを使って1口200円の募金が可能。Grouponが200円を拠出し、1口で合計400円を日本赤十字社に募金するとのことです。


・goo募金
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/
義援金の募集を開始。壁紙コンテンツを販売し、その収益の全額を被災者支援に寄付するとしている。


・支援ミクコレ
「mixiモバイル」で50ポイント(50円)の募金を受け付け。ミクシィが50円を拠出し、計100円を寄付する。


・auケータイ
KDDIはauの携帯電話向けサイト「被災地支援 義援金サイト」を開設。募金すると携帯待ち受けをダウンロードできる。募集期間は4月11日午後0時まで。アクセスはEZボタン→トップメニューまたはau one トップ→災害用伝言板→被災地支援義援金サイト。








■物資支援■
他の方がまとめられた情報を転載させていただきます。

自衛隊では支援物資を受け付けています。
各県の県庁が窓口です。

■募集品目とご注意頂きたいこと

・ニュースでは水は不足しているとのことです。

・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。

・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。

・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。

・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。

・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。

・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。

・重くなり過ぎない様に。

・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。








■送付先
● 宮城県県庁
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL]022-211-2111


● 岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL]019-651-3111


● 青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL]017-722-1111


● 福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL]024-521-1111




【その他全体の取組について】
防衛省 (代表)03-5366-3111