お越しいただき
ありがとうございます

1976年 SUMMER GIGSにおいて

'39同様
邦題 テイクマイブレスアウェイも
ライブにて初披露されました

 

その後この曲

幾度となく演奏されますが

前期と後期では
違いがあることが分かりました

 

   

 

この曲がどうやって演奏され

どのようにセットリスト入りしたのか

たどってみたいと思います

 

英語の記事に説明があったので

ちょっとお借りします

 

You Take My Breath Away

コンサートで演奏すると

ピアノとボーカルだけの要約版になります

ステージで披露されたのは

1977年アールズコートまで

 

サマーギグの

1976年バージョンでは

フレディがレコードと同じように歌っていて

ファルセット部分が

そのまま歌われていますが

 

翌年のバージョンでは

メロディーを再配置しているそうです

 

そうこの曲

ライブ演奏されたのは

1年足らず

その間に試行錯誤を重ねたようです

 

まず最初に演奏された

エジンバラのライブ

1976年9月1日

音源は2日のものですが

載せておきますね

 

 

解説には

ファルセット部分がすべてレコード通りに

歌われているとありました

美しい声恋の矢

私はこの初回あたりが一番好きで

クオリティーも一番じゃないか?と思っています音譜

 

次は数週間後

ハイドパークフリーコンサート

 

ハイドパークの回に書かせていただきましたが

動画を観ると本当に

ほぼフレディのソロコンサート

これはさすがのフレディでも

緊張したでしょうあせる

 

 

この年は

この後に

ライブは行われませんでした

 

次に残っているのは

1977年1月

リッチフィールド

13日の全米ツアー初日から

演奏はされていましたが

23日の分からしか音源は残っていません

 

 

そしてアールズコート

6月6日初日はフル動画があります

美しく感動しますラブラブ

 

 

そして翌日最終日

カットされた映像

ブート盤で

こちらの日の分が編集され

収録されているものがあります

 

 

これ以来この曲が

セットリストに入ることは

無くなりました汗汗

 

実際演奏されたのは63回

華麗なるレースツアーの間だけでした

 

この年

アールズコートの後

世界に捧ぐの

ライブは10月から

ツアーは11月から始まりましたが

 

世界に捧ぐツアーに代わったことによって

このアルバムからの曲が多くなったり

アイムインラブウイズマイカーや

ラブオブマイライフなどの

ライブ初登場の

後の人気曲に代えられて行きました

 

その後単発でも

この曲は演奏されることがありませんでした

 

・・・寂しい

 

 

アールズコートなどの

素晴らしく出来の良い

テイクマイブレスアウェイを聴くと

 

ピアノの腕前含めた

フレディの力量を再確認し

 

後期のライブで

こういうタイプの曲が

フューチャーされなくなったことを

とても残念に思うのでした汗汗汗

 

 

それにしても思うこと

この一言に尽きます

 

やっぱり

フレディはすごい!!