浮かれている場合ではありません。

荷物が多いかな

荷造りに手こずってます。


仲良くなったガイドさんが、せっかくの円安なのに今年は帰国できないとのことで

勝手に買い物代行引き受けたのでした。

お節介なのだけど私の家にアマゾンから色々届いてます。

私が遠慮しないで、それだけで良いの?と煽るから


ま、どうせ、リムジンバスと飛行機が運んでくれるのだからお安い御用です。


家族のためにいつもならせっせと調理して冷凍するのですが、思うところあり、今回は、冷食とレトルトを大量に買ってあります。

それすら、しなくても良い気はしますが。


ま、それも良きかな。


本当は2週間くらい行きたいところですが、仕事もあるし家族も残してなのでこれで精一杯。

それに円安だからねえ。

老母と犬猫も気になるし。


このあと、何を楽しみにして暮らすのかなあと思うくらいズルリと期待してます。鬱になるんじゃないかとか。


取り敢えず明日はよんじょうさんの個展に行きます。

運命の絵はあるかしらねえ。

昨年は、おあしが大幅に足りなかった。

ただ、個展には、3年後への期待が大きいの。

干支を主人公に描かれるので、私と娘の未の年の出会いに今からフツフツですよ。


前回の絵から今回までは私の転職が一番大きな変化ですね。

この変化を今は楽しめているので良しかなと。


運命を切り拓く絵と喧伝されていますが、受け取る人次第、キャッチする人の度量も問われる気がします。

大谷が全力で投げた玉を私は受け止められるのかなとか的に

となると、私ねえ…


なぞということは置いといて、見るを楽しんでこようと思います。


私が運命と感じた絵
見るときの心象でお顔が違うのも面白いものです。