アンニョン!
韓国の美味しい美しい日々のごはん、
「アンニョン食堂」の花緒です。
旅のお楽しみは、
食堂、路地裏、そしてカフェ。
韓国は田舎でもいいカフェがどんどんできているので、
この土地にはどんなカフェがあるんだろう?
と探すのがとても楽しい。
探しているのはいつも、
独自の世界観が感じられるカフェ。
空間やメニューに味わいのあるカフェ。
気持ちが落ち着いて何時間でもいたくなるカフェ。
わたしの場合は、
流行のおしゃれカフェや、
絶品スイーツ基準ではないのです。
ヨンドクでもとてもいいカフェを見つけました。
【繁栄coffee&soup】
山の中にぽつんとある、小さな山小屋カフェ。
四角い窓からは、自然の織りなす四季の絵画が見える。
窓の薄い白いカーテンに光が揺れる。
自然というアートを飾っています。
メニューはコーヒーを中心とした飲み物とワッフル、とシンプル。
変わっているのが「きのこ」のメニュー。
きのこラテに、
秋以降はきのこスープ。
そして、デニッシュタイプの熱々サックリしたワッフルには
きのこゼリーときのこアイスがトッピングされてる!!
確かに、きのこの風味がする。
ワッフルにきのこの組み合わせなんて考えられなかったんだけど、
不思議な美味しさがあります。
1人でペロリと食べてしまった。
山小屋らしい野外席も素敵。
紅葉や新緑の季節は
最高に気持ちいいと思う。
【カカベーカリー】
町の小さないいパン屋さん。
朝、パンを食べたかったので
(正確にはパンを食べたいと子供が言うので)
早朝から開いているパン屋を探して
訪れました。
開店直前に到着すると、
中で半分部屋着のままのおばちゃんが
パンを並べていました。
わたしはこのお店が妙に気に入ってしまった。
品揃えは、素朴な「町のパン屋さん」。
食パン、チャバタ、全粒粉パンなど
毎日の食卓の為のパン。
パッケージもおしゃれじゃないけれど、
なんだか味がある。
おばちゃんが
「この店がこだわりの店って知ってて来たんでしょ??」
と聞いてくる。
「すいません、知りませんでした(無駄に正直者)」
「インスタとかで見て来たんでしょ??」
「早朝からやってるところ探して来ました(無駄に正直者)」
と答えても、
都合の悪い答えはスルー。笑
パンの素材とクオリティにとても自信があるらしい。
わたしはこういう、
自分の仕事を愛している人が好きです。
店内にはカフェスペースもあって、
こちらも言葉にしにくい、いい味がある。
「いかにもなおしゃれ」じゃない、
どこかゆるさのあるいい雰囲気。
わたしが気に入ったのはこのコーナー。
3×3の窓枠の一つに換気扇がはまっているのとか
天井の配管、のどかな観葉植物がいい。
近くに住んでいたら、通っていたと思う。
この席に座って、
素朴なパンとコーヒーをお供に
ゆっくりしたい。
パンは子供達と海辺で食べました。
ナッツとドライフルーツたっぷりのパンも
タマゴサンドも、美味しかった!
こういうカフェに出会えれば、
わたしの旅は「大成功」です。
____________________
번영커피앤스프 (繁栄珈琲&スープ)
慶尚北道ヨンドク郡江口面繁栄キル80
경북 영덕군 강구면 번영길 80
10:30-18:00 日月定休
_________________________
카카베이커리 (カカベーカリー)
慶尚北道ヨンドク郡ヨンドクウプ
中央キル46
경북 영덕군 영덕읍 중앙길 46 1층
8:30-21:00
https://instagram.com/carcarbakery?igshid=rosr736cplmk
----------------------------
instagramでも、ソウルの日常、美味しいもの、旅を記録しています。
時々ライブ配信も。
フォロー大歓迎です。
https://www.instagram.com/natsuyooka/