一級文法メモ 2 | 社会人三年生の物語-自由而无用的霊魂

社会人三年生の物語-自由而无用的霊魂

ロボットから人間に変身できたアンの公式ブログ

41 ~ごとき
[动词过去式;体言]+ごとき(或:ごとく)/如同~;~样的
   类义形:~ように/好像~似地
例:1、 それは彼のごとき人でなければできないことだ。/那是只有像他那样的人才能做出来的事.

  2、大波に船は木の葉 のごとくゆれた。/波涛中船如树叶般地摇动
  3、結論は予想したごとくだった。/结论同预想的一样.


42 ~こととて
    [用言连体形;体言の]+こととて/因为~;由于~;虽然说是~,(但)~

例:1、いかに働き盛んのこととて、あ んな無理なことをするのにはあきれたものだ。/虽说正是身强力壮的时候,但做出那样过分的事来,也真叫人吃惊.
  2、慣れぬこととて失礼いたし ました。/因为还不习惯,太失礼了.
/因为您的身体不方便,有什么事情请不客气地尽管吩咐.


43 ~(に)際して(の)
   [动词连体形;体言の]+(に)際して(の)(或:~際 に;~際は)/(当)~的时候;当~之际
例:1、これは山田さんが帰国の際、記念にくれた万年筆です。/这是山田君回国的时候,作为纪念给我的自 来水笔.
  2、お別れの際に申し上げたいことがあります。/当分别之际,有话想跟您讲.
  3、今度訪問する際に必ず待って行きます。 /下一次访问时一定带去.


46 ~次第(次第だ、次第では)
  [动词连用形]+次第/~马上就~;立即(马上,随即)
    类义形:~(する)とすぐに;~や 否(いな)や
例:1、向こうに着き次第、知らせます。/到了那里马上就告知你.
  2、仕事が終り次第、帰国する。/ 一旦工作结束立即回国.
  [体言]+次第だ(或:~次第で;~次第では)/全凭~;要看~如何~;由~而定
    类义形:~によって 決まる(~によっては)
例:1、すべては君の決心次第だ。/一切要看你的决心如何了.

  2、この問題はsなたの言い方 次第どうにでもなる。/这个问题要看你的说法如何而定.
  3、成績次第では落第するおをれもある。/要看成绩如何(如果不好)也有可能留级.
   [用言连体形;体言の]+次第だ(或:~次第で;~次第は)/情况;缘由;经过;情形
例:1、こうして今に至った次第です。/就这样到了现在.
  2、事の次第はこういうことである。/事情经过就是这样.
  3、こういう次第で会社を辞めたので す。/就是因为这个原因辞去了公司的工作.


50 ~ずくめ
   [体言]+ずくめ/完全是~;清一色
例:1、この頃は、いいことずくめです。/最近尽是好 事.
  2、今月は嬉しいことずくめの一か月でした。/这个月净是令人高兴的事.
  3、彼女はいつも黒ずくめの服装をしている。/她总 是穿着黑色的衣服.


54 ~そばから 
    [动词连体形]+そばから/随~随~;刚~就~(不用于一次性的事情)
例:1、 聞いたそばから忘れる。/随听随忘.
  2、種をまくそばからカラスがそれをほじくる。/刚播的种子,乌鸦就啄开了.


55 ~ (ば、たら、と)それまでだ


56 ~たが最後

[动词过去式]+が最後/(一旦)~就没办法 了;(一旦)~就完了
   类义形:~(し)たら最後/一旦~可就
例:1、遊びに行ったが最後、もう戻ってこない。/一旦出去玩,就再也 不回来.

57 ~たら最後/一旦~可就(见56)

例:1、あの人は言い出したら最後、もう後へ 引かない。/他一旦说出了口,就决不让步.


58 ~た末に(た末の)
(见49)


59 ~ただ~のみ
    ~ただ+[动词连体形;体言]+のみ(或:~だけ)/只;仅;只有;只是(有时可以省去"ただ")
例:1、何をするにもただ口で言うのみでは なく、必ずそれを実行に移さなければならない。/不论做什么,不仅是口头讲,还要把他付诸实行.
  2、金のみが人生の目的ではない。/人生的目 的不只是金钱.
  3、辺りは静かでただ波の音だけ聞こえる。/周围非常寂寞,只能听到波涛声.



60 ~ただ~のみならず
   ~ただ+[用言连体形;体言]+のみならず/不但~而且;不仅~而 且(有时可以省去"ただ")
例:1、タバコはただ自分の健康に害があるのみならず、他人にも害を及ぼしている。/烟不仅伤害自己的健康,而且也害 及他人.
  2、顔のつくりのみならず、体つきまで父親似である。/不仅脸型,连体形长得都像父亲.


 3、ただ会社人のみならず、学生も積極的にボランテイア活動に参加している。/不光是社会上的成年人,连学生也都积极参加社会公益活动.


64 ~たところで
  [动词过去式]+ところ(で)/即使~也~;尽管~也~(后项表示前项的结果.但其结果表示不起任何作用或变得更不好的状 态)
  类义形:~としたところで;~にしたところで;/即使~也~; 尽管~也~
      ~としたって;~にしたって/即使~也~;尽管~也~
例:1、考えてみたとこれでどうにもならない。/即使考虑 了,也无济于事.
  2、頼んでみたところで断られるに決まっている。/即使恳求他,肯定也会拒绝.
  3、今さら走って行ったところで間に合うまい。/即使现在跑去,也来不及了吧.


66 ~だに
  [动词连体形;体言]+だに/连~都~;一~就~
例:1、夢だに見ない。/连梦都不做
   2、あのときのことは思うだに悲しい。/那时的事情一想起来就感到悲伤
  3、そのふるい松の木は大嵐に微動だにしなかった。/那棵古松树在大暴 风雨中连一动都不动


69 ~たりとも 
  [体言]+たりとも/即使~也~;就是~也~
例:1、一刻たりとも油断できない。/就是一刻也不能疏忽大意.
  2、その教訓を一日たりとも忘れたことがない。/那个教训即便一天也没有忘记.


70 ~たるものは 
  [体言]+たるものは(文语助动词"たり"的连体形)/具有~身份,地位等的;作为~的
例:1教育者たるものは 何よりもまず厳しく己れを律すべきだ。/作为教育人的人首先应该严于律己.

  2、内閣の首長たる内閣総理大 臣は国民の利益を第一にすべきものだ。/作为内阁首领的内阁总理大臣是应该以国民的利益为第一的.


71 ~つ~つ
  [动词连用形]+つ+[动词连用形]+つ/时而~时而~(文语助动词)
例:1、両者は持ちつ持たれつの関係にある。/ 两者处于相互依靠的关系.
  2、波にさらわれて浮みつ沉みつの危ない状態にある。/被波浪 卷走,陷于时浮时沉的危急状态.


75 ~つつも

  [动词连用形]+つつも/一面~一面~;且~且~;虽然~可 是~
  类义形:~ながら(も)
例:1、山を登りつつ、卒業後のことについて語りあった/边登山边交谈关于毕业后的事.
   2、悪いとは知りつつ、娘の日記を読んだ。/明知不对,却读了女儿的日记.

  3、そう考えつつも結局 そうしなかった。/虽然那么想,但最后还是没有那么做.


79 ~てからでないと(てからでなければ)
  [动词连用形]+てからでないと(或:~てからでなければ)/没~之前,就不~;只有在~ 以后,才~
例:1、日本語を勉強してから出ないと日本へ留学することはできない。/没有学习日夜之前就不能留学日本.
  2、よく相談してからでなければお答えできません。/没有很好商量之前就不能答复.


80  ~てからというもの
  [动词连用形]+てからというもの/自从~就~;从打~就~
  类义形:~てから/~之后;~以来(语气比 本词稍弱)
例:1、彼女が研究室に入って来てからというもの、雰囲気が一変し た。/自从她来到研究室,气氛就全变了
  2、この仕事を引き受けたからというもの、落ち着いてご飯を食べたことがない。/从打接受了这项工作以 来就没吃过一顿安稳饭.