シューベルト 「グレイト」
今朝、目が覚めると聞き覚えのあるオーボエの旋律が頭の中で響いていました。さあ、誰の何という曲だったか、思い出せない。別に思い出せなくても、いい曲だったなあ、近くまた聞きたいなあ、でいいわけですが、手がかりがほしい。
こういうときに、メロディ・ラインを口笛で吹いて、吹き込んだらたちどころに、曲名・作曲者名などを表示してくれるソフトがあると便利だろうと思います。あるいはすでにあるのかもしれませんが。
マーラーの交響曲の一節だったか、ブラームスだったか、と頭をめぐらせて、ああそうだ、シューベルトの9番「グレイト」だったと思い当たりました。その第2楽章の冒頭でした。
メロディーのきれはしだけ覚えていて、なんという曲だったか思い出せないでいるのが、他にもあります。映画に使われたこと、インディオかインディアンが登場したこと、山腹の、落ちたら命を失いそうな細い道を馬で通り過ぎるシーンで、その曲が鳴っていたこと、などは思い出すのですが、映画のタイトルも、主役の顔も覚えていません。じつにもどかしい。
シューベルトの「グレイト」を YouTube で見つけたのですが、リンクが張れません。さがしてみてください。
私が持っているCDは、チェリビダッケです。チェリビダッケのCDというのはそんなに数多くないそうですが、これは文句なしの名演奏です。

こういうときに、メロディ・ラインを口笛で吹いて、吹き込んだらたちどころに、曲名・作曲者名などを表示してくれるソフトがあると便利だろうと思います。あるいはすでにあるのかもしれませんが。
マーラーの交響曲の一節だったか、ブラームスだったか、と頭をめぐらせて、ああそうだ、シューベルトの9番「グレイト」だったと思い当たりました。その第2楽章の冒頭でした。
メロディーのきれはしだけ覚えていて、なんという曲だったか思い出せないでいるのが、他にもあります。映画に使われたこと、インディオかインディアンが登場したこと、山腹の、落ちたら命を失いそうな細い道を馬で通り過ぎるシーンで、その曲が鳴っていたこと、などは思い出すのですが、映画のタイトルも、主役の顔も覚えていません。じつにもどかしい。
シューベルトの「グレイト」を YouTube で見つけたのですが、リンクが張れません。さがしてみてください。
私が持っているCDは、チェリビダッケです。チェリビダッケのCDというのはそんなに数多くないそうですが、これは文句なしの名演奏です。
