tkts (ティケツ) | パパ・パパゲーノ

tkts (ティケツ)

 ニューヨークのタイムズスクエアに tkts というチケット発売所があります。この間、新装開店したようで、冷房もきくようになって、中の係員が大助かりなんだと、テレビで放映していました。改装中は、近くのビルの1階を間借りして販売していました。それ以前、tkts (ティケツと呼ぶようです)の窓口へいたるまでに、ながーい行列に並んだこともあります。暑い日だったので汗だくになりました。


 さて、ここで買えるチケットは、ブロードウェイ・ミュージカルを中心にした当日券です。うまくいけば、50%引きなんてこともあるので、みんな並んで待っているわけです。新しい「チケッツ」は、買うほうも冷房の恩恵にあずかれるのでしょうね、おそらく。


 同じ名前の、同じ仕組みの施設がロンドンにもありました。レスター・スクエアという公園の一隅です。何年か前に、東京で言えば「大黒屋」(ディスカウント・チケット・ショップ、ビール券、新幹線切符なども)のようなお店で、ミュージカルのチケットを買おうとしたことがありました。買えなかったけれど。


 ロンドの tkts は、劇場組合のようなものが経営している、いわば「公式当日券売り場」です。劇場の切符売り場(ボックス・オフィス)で余った分を、ここで売りさばいているようです。半額だったり、30%引きだったりします。『天使にラブソングを』という映画を、ミュージカルに作り直した舞台を、半額で見ることができました。1階のストール席、A席のような場所。からだが思わず動き出す、リズム感あふれるショーでした。


 別の日に、『オペラ座の怪人』を買いに行ったら、売り切れでした。仕方なく、すぐそばにたくさん店をかまえている安売りチケット屋(これが、レスター・スクエア界隈に10店舗ではきかないくらいある)で、手に入りました。まあ、合法的ダフ屋といったおもむきです。こちらは3階席でしたが、「怪人」が、舞台の前方てっぺんで歌を歌ったりするので、「天井かぶりつき」みたいな迫力がありました。


 むかし、『ミス・サイゴン』というミュージカルの切符がとれなくて、やむなく、劇場の前にいたダフ屋から買ったことがあります。ずいぶん、ボラれたことを思い出しました。そのころ(15年ほど前)に比べれば、ロンドンのチケットも入手しやすくなっているような気がしました。


てんとうむし        てんとうむし        てんとうむし        てんとうむし        てんとうむし