ふなばしアンデルセン公園
船橋の「アンデルセン公園 」という名前の公園で遊んできました。雨が毎日続いた先週の1日、さいわい雨に降られずにすみました。5時過ぎにはドシャ降りの雨が降り出しましたが、その直前にバスに乗り込んでことなきを得ました。
おそらく船橋市が、造営にも運営にもお金を出しているものと思われます。大人が1日900円の入園料、子どもは4歳以上100円だったか。28ヘクタールの広さを誇るだけあって、広々とした園内は空が広くて気持がいいものでした。子ども中心にできている公園なので、小学生低学年、学齢以前の子どもたちが大勢遊んでいました。丈夫な風船球を大小さまざまたくさん敷き詰めてネットをかけた「段違いトランポリン」、10メートルくらいの高さから蛇行して降りる長い滑り台、幼児のヘソくらいの深さの、不定形の広いプール、ほかいろいろな遊具が備えてある。
滑り台の出口。右手奥が、この公園ご自慢のフィールド・アスレチック。
時間限定で、ポニーや馬に乗ることもできました(ただし子どものみ、1回100円)。羊やヤギに触れることもできる(無料)。
こういう名前がつくくらいですから、アンデルセンの銅像もあったし、デンマーク式風車というのもありました。
ひさしぶりに子ども相手に遊びましたが、ヘトヘトになりましたね。目一杯走り回る子どものエネルギーというのはおそるべきものです。
園内で売っていた牛乳たくさんのアイスクリームが美味。
![]()
