万歩計
ケータイ電話の機種を変えてみました。番号やメールアドレスはそのままにしてもらったので、不便はありません。前の電話だと、「圏外」の表示の出ることが多かったので、ちょっとはよくなるかと期待しています。室内、とくに自宅の室内は、前と同じようなもので、うまくつながっていないように感じますし、いったんつながったと思っても、すぐ、電波状態が悪くなってしまいます。パソコンの画面を見ながら、サポートセンターに電話をして相談したりしたかったのですが、うまく行きません。家が建て込んでいるのでやむをえないのかもしれません。
前のケータイは、電話機自体は10円だか100円だか、おそろしく安かったのに、カメラもついていました。経験から、電話と、メール(は受信専用)ができれば十分なので、一番かんたんな機種にしてもらいました。それでも、電話機だけで3万円と何千円かしました。値段の仕組みが理解できません。
この機種は、いわば「老人仕様」と呼ぶべきものなのでしょうね。もうひとつの機能がついていて、それが「万歩計」です。朝、駅まで歩いて行きますが、それがざっと2500歩。都心の駅から事務所までがざっと1500歩。通勤している限り、7~8000歩は歩く勘定です。毎日記録されますから、それを見るのが楽しみになってきました。
昨日なんて、帰宅して記録をみたら、なんと12800歩くらいでした。新聞社に縮刷版を見せてもらいに行った帰り道を、いつものように(暑かったけれど)歩いたので増えました。初めて使った万歩計ですが、同世代の連中がおもしろがっていたわけが少し分かったような気がしています。
![]()