状況可能
「状況可能」という術語は柴田武先生の本で教わったと、前に書きました。秋田方言の、こんな例だった。
小学生の少女が事故にあって怪我をし、入院します。治療の甲斐あってもうすぐ退院できる、ということを報告した作文に、
院長先生が、あと3日たてば退院するにいいと言いました
とあったのを、柴田先生が見つけて、ご論文に取り上げたものでした。
「…できる状況になる」というのが、状況可能表現のカナメです。他の例をあげてみます。
◇見るにいい
「見るにいい映画」(見てもいい映画)―「18歳未満でも見るにいい映画」
「この映画、見るにいい」―「この映画は、(18歳未満でも)見るにいい」
否定形は「見らえね」(見られない)ですから、共通語と一緒です。
◇運転するにいい
「運転するにいい車」(例:故障が直って、もう動かせる)
「この車、明日だと運転するにいいよ」(例:故障が直ってくるから、あるいは、他の人が使わないから、など)
否定形は、「運転されね」(運転されない)です。これは、共通語だと「運転できない」になりそうです。さっきの「退院するにいい」も、否定形になると「退院されね」(退院されない)となります。「まだ治療が必要で、3日では退院できない」などと言いたいときにこう言います。
前に紹介した『秋田のことば』(無明舎)には、秋田方言のこの表現について他にもいろいろ例があがっています。県の南と北とで、ずいぶん違っているのが面白かった。