★ 「人生は、失うものを増やすゲームのよう」 と、
語ったのが、30年前の永ちゃん(1993年・43才)
だから、優しさや思いやりのようなものを、
もっと大切に、歌っていきたいですね
★ 人生では、
「友達も増える」、
「貯蓄も増える」、「生きていれば、想い出も増える」のに、
◆ 【何故、失うものが増える】のか・・・・
★ 永ちゃん本人は、昨年、この件について、ラジオで、
こう語っていました。
僕は昔言ったんですね。
人生ってのは失うものを増やしていくゲームなんだ、て。
覚えてますよ。
学生の頃は仲間がいて、
なんでも言えるような悪ふざけがお互いにできるような、
すごい近い人がいて、学生生活は色々辛いこともあるけど、
でも楽しかったよね。
さて、社会へ出ていく。今度は大人として、社会人として。
アパート借りゃ、自分で家賃払う。家賃代を稼がなきゃいかんね。
電気、ガス、水道も自分で払わなきゃだな。
それで食ってかなきゃだな。
でも、まだ1人だ。やがて恋をして、
好きな人ができて、一緒になろうって話になったら2人で暮らす。
一緒に力を合わせて、ちょっとずつ電化製品も揃えていくだろうな。
やがて子供ができるかもしれない。子供ができれば、ちゃんと育てて
やんなきゃいけないよね。
何やるにしてもお金がかかる。
保育園入れるのも金かかる。
小学校やがて、中学受験も全部守ってやらなきゃいけない。
養ってやらなきゃいけない、育ててやらなきゃいけない。
2人だけじゃない。今度は3人になって……っていう。
★ そういう、失うことのできないものが増えていくんだよね
そういうことをやっていくゲームなんだ、っていうことを
僕は言いたかった。
だから、1人で自由にやれる時はどれほど楽だったか。
『宵越しの金は持たねぇ!』と誰かが言った。かっこいいんだけど、
かっこよくないね、ってことを言いたかった。
それよりも、宵越しの金じゃなくていいから、家1軒ぐらい立てて、
嫁さんと子供楽にしてやれよ、っていうのが僕は言い分があったんだよね。
★ 人生とは、失うことのできないものが増えていくゲーム
だそうです。
★ (有)谷本商事、(株)アニバーサリーでは、
不動産の流通を通じて、あらたな記念日を創造します
★ 弊社サイトのご案内は、こちら に