いや〜、晴れたら暑いし雨もだるいし、
大半な季節になってきましたね不安

5.6月はいろんな幼稚園などの
未就園児向けの教室に行ったり
風邪引いたり、
親が移ったら治りが悪すぎたり(かれこれ1週間以上鼻声。治らん…)
七五三の前撮り行ったり、
お友だちと遊んだり…


今まで相当暇してたのに
急に6月はずっと週3くらいで予定が入ってて


そろそろ疲れてきました泣き笑い(私が)



幼稚園準備〜と思って
同い年の子が集まる
幼稚園の未就園児向けの教室に
参加してみるものの、

どうやらとーふ
みんなで何かしましょう〜とか
みんなで音に合わせて歩いてみましょう〜
みたいなのが
すごく嫌。らしく…

そうなるとずっと抱っこ。


お名前呼ばれて「はーい」も
恥ずかしがって出来ない…


理解してるし、
何をするかはわかってるけど
嫌すぎてずっと抱っこ。


私だけが疲れるイベントとなっております泣き笑い

こんなんで幼稚園大丈夫??





最近…?いや、ずっと??
抱っこマンで、

家の中でもベッドからリビングまで抱っこ
リビングからキッチンまで抱っこ

外出しても移動は全部抱っこ
興味あるところ以外ずっと抱っこ

「かぁかのお膝でYouTube見たい」
「ご飯食べさせて」
「トントンして寝かせて」

と、甘えん坊がすぎる泣き笑い


寝るときもずっとひとりで寝れてたのに
「おやすみ」ってドア閉めれたのに
最近は寝付くまで
トントンしてくれって泣き叫び…

今までのネントレは
いったいなんだったのか悲しい



なにか気持ちが不安定なのか、

日中のスキンシップが
足りてないなんてわけもなく

常にべったり私と一緒なのに

おやすみって離れたら
こんなに泣く??ってほど。


抱っこも拒否ると大号泣。


母疲れます泣き笑い


幼稚園行き出したら
それはそれでめちゃくちゃ反動が
来るんだろうな…と今から恐怖不安


どうしちゃったんだろうか悲しい
甘えたいと自立の狭間で
心が揺らいでるんかなーと想像はするものの

全部の要求を聞くことは出来ないし
こちらにも限界があるので
毎日イライラしてます真顔


幼稚園が不安なんかな…
そんなプレッシャー与えてるつもりはなく
遊び場的なかんじで
遊びに行ってるだけやのにな…


本人が納得するまで
甘やかしたほうがいいのか、
逆に甘やかしすぎてこうなったのか…


わかりませんーちょっと不満