息子は

昨年10月に発症し

今年の1月に病名が確定し

やっと薬が処方されました


ずいぶん悠長やなぁと思いましたが


まぁ急を要するほどのものでも無いんやろう

と思うことにしました



薬を飲み始めて1~2週間経ったころ


もともと便秘症な息子が

下痢続きになりました


いよいよ来たか…(>_<)



でも主治医が仰るには

腸は腫れてるけど

今回の下痢と病気とは関係ない

とのこと


そして処方された薬で

ケロッと治りました




それからまた1~2週間後


今度は膝が痛いと言い出しました


立ってる時や歩いてる時より

階段の上り下りが辛いという


なんかリウマチの症状のような


膝関節痛


ついに来たか?…💧


今後、予想だにしない症状が次々と出てくるのでは?ガーン


漠然とした不安が押し寄せます



それにしても

なんで関節痛?


…関節痛


…ってことは関節炎?


…炎


…てことは炎症?



炎症と言えば抗炎症?

抗炎症と言えば抗炎症作用?



つまり抗炎症作用のある食べ物がいいのかな?


少ない脳みそで色々考えました






その後、時々痛みを訴えるも

何故か数日で治まりました



あれはなんだったんだろう?


単純性潰瘍の症状?

リアルダの副作用?

あるいは好転反応?


それは今もわかりません



あれから

鮭やカレー粉など

抗炎症作用のある食材を

意識的に使うようにしていますニコニコ