こんにちは!

 

アニキです!(o^^o)

 

 

 

日本が誇る自然文化のひとつ

紅葉の季節が来ましたね。

 

 

奈良時代のころから紅葉は貴族に親しまれ

江戸時代には庶民にも紅葉狩りが広まった、と言われています。

 

 

 

 

 

 

赤く色づいたモミジは本当に素敵ですよね。

 

 

 

ところで、モミジと言ったり、カエデと言ったり

 

そもそも、モミジとカエデの違いはなんでしょうか?

 

 

 

左はイロハモミジ、右はコハウチワカエデ

森林・林業学習館より

 

 

葉の切れ込みがもじみの方が深く切れ込んでる

のが、見た目の違いですが

 

 

一般的には、モミジもカエデも今は明確に違いを作ってないようです

 

 

イロハモミジをイロハカエデという人もいます。

 

 

ただ、生物学的に正確に言うと

モミジは「カエデ属」に分類される植物ということになります。

 

 

だから、もみじはカエデの種類の一つ、ということです。

 

 

 

 

カエデは日本だけの植物ではなく

 

一番有名なのはカナダの国旗でもご存じ

 

サトウカエデ

 

そして、このサトウカエデの樹液を採って

煮詰めたのが、みんな大好き

 

メープルシロップ

 

メープル=カエデ

 

ということになります。

 

 

 

なら、日本のカエデの樹液は甘いの?

メープルシロップが取れるの?

 

 

ということですが

 

結論から言うと、はい、採れます。

 

 

実際、個人の趣味レベルで作ってる人たちはいるようですが

 

でも、シュガーカエデほどは甘くはないそうです。

 

なので、市場に出回るような商品化されることはなさそうです。

 

 

ちなみに英語圏では

カエデ属の木はすべて「Maple(メープル)」と呼ばれ

日本のモミジは「Japanese Maple」と呼ばれ、人気です。

 

 

 

 

Keep Smiling !