【絵本ライフ講座】寝かしつけに最適な絵本とは? | 【札幌子連れOK産前産後性差ケアサロン】ヨガとボディワークと絵本♡現役ママ&看護師naokoの「ワタシを活かし、ワタシを生きる」方法

【札幌子連れOK産前産後性差ケアサロン】ヨガとボディワークと絵本♡現役ママ&看護師naokoの「ワタシを活かし、ワタシを生きる」方法

子連れでヨガを伝え続け10年以上。3人の年の差きょうだいの母。ヨガとボデーワークと絵本と東洋思想が好き。より身近によりシンプルに学ぶコツを提案。「絵本ライフ」考案者。大切なことはすぐ近くに♡誰でも皆「ワタシを活かし、ワタシを生きる」ことができますように。

 

 
子育てをしてると
「子供の寝かしつけ」に苦労することがある。
 
多くのママ達が悩む?こと?なのかな。
 
だからだよね。
寝かしつけの絵本が流行るのは。
これを読んだら寝るよ!と聞くと試したくなるやつ。
 
そもそも
子供が寝ないのは寝かしつけどうこうの話ではない。よね?
 
もっと他に問題がある。
 
それを「寝かしつけ絵本」で何とかしようとおもうのは
ナンセンスだと思うけど笑笑
 
「良い眠りにつけるように」どんな絵本がいいのかな~とか
「夜のゆったりした時間に読む絵本ってどんなのがいいかな~~~」
って考えると
って話ね。
 
 
中庸な絵本

 

笑笑

 

なんじゃそりゃ笑笑

 

子供が寝ない!!っていうのは「陽」の部分で

要はわかりやすい部分。

 

寝ない!!というわかりやすいところ。

よくわたしたちが目が行くところ。

 

でもそこには

必ず裏があって

寝ないのには理由がある。

その理由ってわかりやすいものもあればわかりにくいモノもあるけど

 

「寝ない!」というよりもなんでねないんだ!!の原因の方が

わかりにくい。

これが「陰」の部分。

 

で。

中庸は真ん中

 

陰でも陽でもない。

 

真ん中

 

そんな真ん中をついてくれる絵本がいい。

 

 

「ない」がある

 

 

真ん中ってわかりにくい。

 

なんせ

ぶれないと真ん中がわからない。

 

右があって左があるから真ん中がある。

上があって下があるから真ん中がある。

 

だから

ぶれないと取れない。

 

どちらかに極端に動いた時

その真ん中をとらえたとき

 

極端を感じている自分にとっては「なんにもない」と思うかもしれない。

 

極端。要は端を極めるんだから

かなりの刺激だったかもしれない。

 

それと比べたら真ん中は「なにもない」と感じるかもしれないでしょ。

 

でも

「なんにもない」が「ある」ということ。

 

image

まさに

この絵本を読み終わった時

 

「しーーーーーーーーーーん・・・・・・・・」

 

ってなった。

 

誰も言葉を発しない。

 

独特な静けさになった。

 

多分。これが「中庸」なんじゃないかな。

 

そんな話をした。

 

心が、身体が

どっちでもない。真ん中な感じ。

皆そう思ったみたいだ。

 

これが真ん中。中庸感なのかな。

 

こんな状態で

「おやすみなさい」って眠れたら最高じゃない?!

 

「あなたはどんどんねむくな~~~る・・・」

「ひつじが1匹、ひつじが2匹・・・」

 

って数えたり洗脳っぽくしなくても

 

良いんじゃない??って話。

 

「良い絵本」を探そうって言うのももちろんそうかもしれないけど

 

その絵本をどう捉えるか。

それが大事だよね。

 

ワタシは絵本を専門的に学んでいるわけでもないし

専門家と呼べるものでもない。

 

だけど

なんか自分なりに良く使わせて頂けているな~~~って思っている。

 

同じように思ってくださっている方が学びにいらしてくれています。

 

「絵本ライフ」

学んでみませんか??

 

 

 

 

 

 

 
■無料動画レッスンのご案内■

 

☆簡単ヨガで不調改善!5日間動画レッスン☆

無料プレゼント!!
 

LINEお友達登録してくださった方に

無料で動画レッスンプレゼントしております。

 

・肩が凝る

・首が回らない

・腰が痛い

・便秘・おなかの調子が悪い

・生理関係のお悩み等‥

 

あなたのお悩みをメッセージください。

お悩みに合った動画で5日間レッスンが始まります💖

 

「ヨガと絵本のじかん」のヨガを是非是非ご体感ください!!

 

「Annfeel公式アカウント」はこちら!!

 

友だち追加

↑詳細ページに飛びます。

クリックしてさっそくチェック!

 

☆現在、各種講座の募集は

LINE公式アカウントのみで募集させて頂いております。

*親ヨガ養成講座
*ヨガと絵本のじかん養成講座

*世界観×ヨガコンサル講座
*マタニティヨガ養成講座

興味のある方は

LINE公式アカウント登録ください。
必ずメッセージを入れていただけるようお願いいたします。

 

 

「Annfeel公式アカウント」はこちら!!

 

友だち追加

↑詳細ページに飛びます。

クリックしてさっそくチェック!

 

公式アカウントは

毎週金曜日16時にメッセージを送信しています。

ここでしか書かない内容や
メッセージをいただかないと読めない
コアな内容等も☆彡

お楽しみに💛

 

 
 
『親ヨガ』専門ママヨガ・子連れヨガ・親子ヨガと絵本のじかんママのための札幌駅駅近サロン&札幌市中央区・白石区・北区・東区・南区にて活動中!
☆最新スケジュールはこちら☆

ZOOMレッスンのご案内

☆お問い合わせ・ご予約はこちら