”頭立ちのポーズ”を練習していたあの頃 | 【札幌子連れOK産前産後性差ケアサロン】ヨガとボディワークと絵本♡現役ママ&看護師naokoの「ワタシを活かし、ワタシを生きる」方法

【札幌子連れOK産前産後性差ケアサロン】ヨガとボディワークと絵本♡現役ママ&看護師naokoの「ワタシを活かし、ワタシを生きる」方法

子連れでヨガを伝え続け10年以上。3人の年の差きょうだいの母。ヨガとボデーワークと絵本と東洋思想が好き。より身近によりシンプルに学ぶコツを提案。「絵本ライフ」考案者。大切なことはすぐ近くに♡誰でも皆「ワタシを活かし、ワタシを生きる」ことができますように。

 

こうやって

 

ポーズを極めようとしていたあの頃。

 

書かれている通り

めっちゃ体が硬かったあの頃

(信じてもらえないけれどね)

 

今は

 

ポーズをというより

本来の体の使い方を思い出そうということに

必死になって取り組んでいます(笑)

 

自分の体の「エラー」を

正常運行できるように。

 

じゃないと

ポーズをとっても意味がないということ

健康になれないということ

ケガするということ

本来のヨガではないということ

 

10年経って今更思い知らされています。