今日の朝は早起きして、伊豆沼でマガンの飛び立ちを見てきました(*^_^*)





再生可能エネルギーのセミナーで同じグループの方が、ホテルまで来てくれて、一緒に課題に取り組んでいただきました。




ちかじか、そのセミナーの最後にプレゼンがあるのですが、なかなか資料がまとまらず、月日が流れるばかりで焦る毎日でありました。



しかし、そのお方からの助言や資料によって、プレゼンの資料作成も驚くほど進みましたので、心の荷物が少し軽くなったような気がしています。




資料作りの中で、マガンの観察なるものを取り入れたかったので、実際に伊豆沼まで足を運ぶことと相成りました。やはり、人生ひとりではやらないことも力を合わせたり、協力することでできることは広がっていくものなのだと改めて感じました。






そんなこんなで、冬の伊豆沼で朝6時前から7時半まで、マガンの飛び立ちを見に行きました。





近くにある観光資源で、お客様にも説明するのですが、実際に自分が体験することはすごく大切なことなんだと改めて思いました。



初日の出のような日の光に感謝ながら、遠くからプレゼンのために来てくれたメンバーにも心から感謝していました。



最近思うに・・・ひとりの力はしょせんひとりの力でしかなく、人の助けだったり、協力だったりを受け入れたり、差し出したりすることで生まれる力はすごいものなのだと、この年で感じるのでありました。



これから、プレゼンの資料を詰めていく作業ですが、多くの人の支えのもと、精一杯頑張りたいと思います。


                                                     マネージャー

                                                     阿部