【Youtubeチャンネル】
ビジネスケアラーのための
親子コミュニケーション相談員 金子聡子
https://www.youtube.com/@user-xf9wz6ti6f

 

★1/10更新【Pick up】伝えたいのに伝わらない

https://youtube.com/shorts/rxDJYjPB0Bo

3つのプレゼントがある公式LINEはこちら
★親子コミュニケーション相談員 金子聡子★
https://lin.ee/1IHi0Iw



◇◇◇◇◇◇

 

1月3日に、義母が骨折で入院してから
1週間がたちました。


昨日は、
救急車で運ばれた
初期医療の病院から

長期でケアを行う病院への
転院の日でした。


退院の手続きを終え
介護タクシーに乗って
次の病院へ。

そこでいろいろ検査した後
義母は病室へ。

私と夫は別室で
入院についての説明と共に
その後の介護のことについて
担当の方々からお話を聞いていたら

3時間もかかってました(;^_^A


とにかく何枚も何枚も
書類の説明を受け

どうするかをその場で決め
サインをしていきます。

「決める」と言っても

選択肢がそんなにある訳ではなく


「こうなりますが、いいですか」

という申し出に対して

はい、お願いします。

と同意することをくり返す、
という感じです。


とにかく
そこの病院に義母がいる訳で
もうその日から
お世話になるのですから

持ち帰って検討します、
という訳にもいきません。


ああ、これが
以前、動画で見た

「何かに決められているような状態」

なんだな、と感じました。

 




それでも一つだけ

その場で答えるのではなく
検討して後日決定することにした
内容がありました。


ただ、これだって
もう考えるのが面倒になれば

「それでいいです」

と、その場で言いたくなる。


誰かが言うことを
はいはい、ときいているのは
ラクですが

”選ぶ”という行為には
エネルギーが必要
です。


なぜなら

”選ぶ”ためには
自分で考えることが必要で
考えるためには材料(知識)がいる。


その材料(知識)は
その場だけで得られるものではなく
日々の積み重ねの中にある。


知識を得ること
考えること
選ぶこと

これらは

生きていくうえで
日々くり返され
身に付けていくもの。


ああ・・・

これは、教育そのものだ。


だから

「自律」

つまり
「自分で考えて、決めて、行動する」
経験を積み重ねていくこと


生きるうえで
本当に本当に
重要なんだよな。


と、

全く想定していなかったのですが


介護ど真ん中の経験が
教育にダイレクトに結びつきました。


いやあ~
明日のライブ配信でも
熱く語ってしまいそうです(*´σー`)エヘヘ


★明日です!★

【Facebook Live 1/11(木)21:00~】
薄井信也さん 推しともライブ #9
『働きながら現実と向き合う介護家族と親子の関係性』

https://www.facebook.com/shinya.from.tochigi

 
途中視聴もOK。
後日アーカイブ視聴もできます。

 

 

☆金子聡子の情報はメルマガを中心に発信しています

 

登録も解除もすぐにできるので

お気軽にどうぞ^^

 

 

-----------------------------

金子聡子LINE公式アカウント


気軽な1対1トークが可能です。

 

友だち追加