私が日々接している
8歳の男の子(Aくん)がいます。


見通しがたたないことについて
不安が強くなることが多く

体の動きも
ぎこちないところがあって
運動全般は
あまり得意ではありません。

本を読むのが好きで
図書室によく行きます。


ある日

仲良しの1年生の子が
少し高い踏み台の一番上から
ジャンプしている姿を
Aくんは見ていました。

自分もやりたくなったらしく
踏み台に登ってみたのですが

「こわい、こわい」
と言いながら、
ゆっくり降りてきました。

私は、そこで
Aくんはもう
ジャンプをあきらめたんだろう、と
思っていました。


ところが、昨日

Aくんと私が
2人になったとき

Aくんは


「ぼく、あの台からジャンプしてみたい」

と言ったのです。





そうなんだ。
じゃあ、危なくないように
私が見てるからね。

私はそう言って、

Aくんが登った踏み台が
倒れないように
押さえていました。

すると、Aくんは
台の上でこんなふうに
言いはじめました。


「こわいな。

やっぱりやめる。

でも、できるかも。

ぼくは大きくなったし。

歯も抜けて、
大人の歯が生えてくるし。

いや、やっぱりこわい。

ドキドキする。

暑くなってきた。

落ちたら死んじゃうかも。

(いや、死なないよ、と
 そこは私が突っ込みました)

痛いのはいやだな。

痛いかな。

◯◯くんは
どうしてあんなに飛べるのかな。

小さい子は
こわいのが分かってないのかな。

どうしよう。

やめよう。

やっぱり、飛ぼう。

こわいな。

(・・・以下、ほぼほぼくり返し)」



これをくり返すこと、
約10分間。


そろそろ休み時間が終わるよ。
飛んでもいいし、
やめてもいいし。
Aくんがどうするか決めてね。

私はそう言って、
じっと台を押さえていました。

そこから3分後。


Aくんは

踏み台から


ジャンプしたのです!

そして見事に着地!


そのあと
何度も何度も飛び上がって

「やった!やった!とんだ!」

と、喜ぶAくん。


そのときの
嬉しそうなAくんの表情は

これまで私がかかわった
半年の中で
一番輝いていました。


はっきり言って
その踏み台は
そんなに高くありません。

でも
Aくんにとっては

台の上でバランスをとることも

ものすごく目線が高くなることも

上から見下ろす床が
すごく遠く感じることも

飛ぼう、と考えただけで
胸がドキドキしてくることも

これまで

経験してこなかったことなのです。


以前は

そもそも
台に乗ろうとしなかったり

「こわい」と言って
すぐ降りてきたり
していたのですが


昨日は

自分から「やりたい」と言って
行動し

初めて襲って来る
こわさと、緊張を

一生懸命ことばにしていました。


自分が感じていることを

ことばにして、
口に出すことで

自分の気持ちを整理し、
自分を励ましているように
私には見えました。


 

これは、決して
Aくんだけのことでは
ないと思います。


自分の内側で考えていることは

細かく表現する必要がないため
ことばを省略したり
圧縮したりしています。

ですが

音声言語にするときに

単語を選択し

文章にするための
関連性が生まれ

自然に整理されていきます。


それによって

自分自身を
客観的に見る視点ができ

次の行動について
冷静に考えることができます。


また

自分が発したことばを
自分が聴きますから

自分で自分を
励ますこともできます。


今回、私は
そばにはいましたが

「がんばって」とも
「Aくんならできるよ」とも
言いませんでした。


自分を励まして
飛ぶ、と決めて
行動したのは、Aくん。


最も行動につながるのは

自分が自分を励まし
信じることば
なのかもしれません。

 

 

 

 

☆金子聡子の情報はメルマガを中心に発信しています

 

登録も解除もすぐにできるので

お気軽にどうぞ^^

 

 

-----------------------------

金子聡子LINE公式アカウント


気軽な1対1トークが可能です。

 

友だち追加

 

私が大好きな絵本作家、

 

かめおかあきこさん。
https://www.instagram.com/akikokameoka/

 

今年の5月に出版された新刊、

かんばんのないコーヒーや

玉響~tamayura~の朗読と音楽で
表現するイベント

 

「かんばんのないコーヒーや
~音と絵本のコラボレーション」

9月28日(土)に開催しました。

 

 

サイズが小ぶりで、
コマ割りの手法で
描かれている本のため

 

スクリーンに投影した画面を
ご覧いただきながら

 

私の朗読と
きさらぎ深雪さんの
タオライヤーとで

作品全体をご紹介。

 

 

その後、

美味しいケーキセットを
いただきながら

 

かめおかあきこさん、ご本人に

製作エピソードを伺います。

 

 

ご参加の方々からも

質問や感想をいただいて

 

「ここだけのお話」が
たくさん飛び出しました!

中でも、印象的だった

 

この絵本がつくられる
経緯についてのエピソードを
ご紹介します。

 

***


かめおかあきこさんは、

これまで様々な出版社より
絵本を出版していますが
 

「このような本を作りましょう」

 

という依頼を受けて
企画を練ることが
多いそうです。

 

ですが、この本に関しては

 

あきこさんが出会った
コーヒー屋の

これまで飲んだことがないほど
美味しいコーヒーと
マスターのお話に感動し

 

「この話を絶対絵本にしたい!!」

 

と、強く思ったとのこと。

 


そこで、自分から
絵本のラフスケッチを作成し、

 

絵本にしてくれそうな
出版社を探して
持ち込むことにしました。

 

 

マスターのストーリーは
数年から数十年の
時間の流れの表現が必要で

 

そのためには

コマ割りの手法がいい、と思い
その形で提案していました。


 

実は、今の絵本づくりは

「読み聞かせができるかどうか」が

大きな要素の一つになっているそう。

 

コマ割りの本は
読み聞かせには不向きです。
 

ですので

 

今回の作品の出版社である

「ほるぷ出版」でも 

企画会議で難色を示す
意見が出され

 

決定までに時間がかかった、
とのこと。


「やはり、長い話なので
絵本ではなく
児童書として読み物にする、
という方法もありました。

 

でも

 

私はどうしても
絵本にしたかった。

 

それぞれの表情や
時間の経過を

絵で表現したかったんです」

 

 

この話を聞きながら
改めて本を開いてみると


ことばよりも
表情や色彩で
表現されているものが
たくさんあることに気づきます。


この形の出版に
踏み切ってくれた

ほるぷ出版さん、
ありがとうー!!

 

 

ご参加の皆さんからも

 

「キャラクターの動物は
どのように決めているの?」

「スランプになることは
ありますか?」

 

など

様々な質問があり

 

それぞれに
丁寧に答えていただきました。

 

 

こうやって、
作家さんから直接
製作エピソードを伺えるのは

 

何より贅沢な時間ですね。


快く出演を受けてくださった
かめおかあきこさんと

ご参加の皆さんに感謝です。

『かんばんのないコーヒーや』は
本当に素敵なお話です。

まだご覧になっていないかたは
ぜひぜひ、お読みください!!

 

 

かんばんのないコーヒーや
かめおかあきこ
ほるぷ出版

 

かんばんのないコーヒーや

 

 

 

☆金子聡子の情報はメルマガを中心に発信しています

 

登録も解除もすぐにできるので

お気軽にどうぞ^^

 

 

-----------------------------

金子聡子LINE公式アカウント


気軽な1対1トークが可能です。

 

友だち追加

 

小学校から
特別支援学校に転勤して
すぐのころ

あまりにも
時間がゆっくりとすぎるので

「こんなにのんびりしていて
いいのだろうか」



変に焦るような気持ちになったことを
覚えています。

時間は
全ての人に平等ですが

何を大切にするかによって
その時間の過ごし方は
大きく変わりますね。


--------------

今回ご紹介する絵本は、こちら。

じかんをまもれなかったクマのはなし
ジャン=リュック・フロマンタル 文
ジョエル・ジョリヴェ 絵
しみずれいな 訳
河出書房新社



寝坊したり、遅刻したり
食べる時間がなかったり…
クマの毎日は、失敗ばかり。

でもそれは
「クマは時計が読めないから」

そう思った家族は、週末に
時計のしくみと
時計の読み方を特訓して…


人間社会でくらすクマ。

時計が読めるようになると
時間を守るようになり

たった1か月で
勉強もみんなに追いつき、
追いこします。

時間を守っていると
自由な時間が増えるので

退屈しないように
毎日びっしりと習い事を。

ところが
忙しい日が続いたある日

クマが倒れてしまいました。


所属している社会に
適応して生きるのは

大切なことではありますが

「過剰適応」してしまうと

やることばかりに
追い立てられて

体や心の調子に
目を向けることを
忘れてしまいがち。

時間を守るようになったクマに
必要だったのは
時間を忘れることでした。


うまくいかないときや
がんばりすぎているときの
クマの姿に

自分と重なる部分があって
ちょっと苦笑い。


どんな時間を過ごすときが
幸せなのかを

改めて見つめたくなる作品です。

 

 

 

☆金子聡子の情報はメルマガを中心に発信しています

 

登録も解除もすぐにできるので

お気軽にどうぞ^^

 

 

-----------------------------

金子聡子LINE公式アカウント


気軽な1対1トークが可能です。

 

友だち追加