グレース音楽教室 夏の弾き合い会
弾き合い会は普段レッスンでやっている曲をお互いに聞き合う会です。
この夏は、ピティナコンペティションに向けて、またブルグミュラーコンクール、学校での伴奏。など、皆それぞれに取り組んでいる曲を弾いたり、部活、塾やスポーツ、バレエ、様々な習い事をかなり本格的に頑張っていらっしゃる生徒さんも多く、忙しい中でも集中して練習して、披露してくれました。
生憎欠席が多くなってしまいましたが、今回は、年度末に海外赴任された方がいらしたりで、数枠空きが出たので、4月から、入会をお待ち頂いていた(長らく待って下さり有難うございます。)生徒さん、在籍して下さってる方の妹さんたちとレッスンを始める事ができ、ステージデビューの生徒さんもいらっしゃいました。皆さん堂々と弾いてくれました。
私自身演奏や音楽活動、子育てをしながらのレッスンで、責任もって受け入れられる生徒さんも限られており、ずっと入会待ちが続いており、なかなか受け入れられない状況の中、ご縁で集まって下さっている生徒さん。大切に育てて行きたいと思います。
子供好きなので、生徒さんとのレッスンの時間は、色んな可能性を持ったお子様の個性と、音楽の化学反応みたいなものに気付いたり、一緒に音楽を探す楽しみな時間でもあります。
得意とは言い難い事務仕事もあり大変な一面もありますが。寛大な心で見守って下さっている保護者の皆様に御礼申し上げます。
今回いつもレッスンで使わせて頂いている、目黒カベナント教会礼拝堂をお借りして行いました。
普段のレッスンから素晴らしい響きの中で、グランドピアノも献品下さり、レッスンさせて頂ける有難さ。都内でもなかなか無いと思います。
牧師先生はじめ、教会の皆様、本当にいつも有難うございます。
お陰で、この夏、ピティナコンクールに挑戦した生徒さん、今の所、皆さん予選通過の報告を頂くことができ、本当にその努力と親御さんのサポートに感謝してます。
実は今年は去年の倍の生徒さんが挑戦されていて、学年が下なこともあり、私自身も通過は心配で。常に頭の片隅には課題曲を、どう仕上げたら〇〇ちゃんの音楽は生き生きするかなぁとかずーっと考えてます。
ピティナ予選通過難しいです。ピアノを頑張って取り組んでいる子供達が出るコンクールで、通過率は3.4割と言われてます。
残る予選、本選指導も頑張って行きたいと思います。
自分の本番もあるし、この夏はピアノ祭🎹
#ピアノレッスン #弾き合い会 #ピティナコンクール #ブルグミュラー #ステージデビュー #音楽の化学反応 #子育てと音楽 #教会の響き #ピアノ挑戦 #コンクール挑戦 #子供の成長 #音楽指導 #都内ピアノ教室 #感謝 #ピアノ祭
#フルーティスト
#お仕事依頼はdmへ